1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

105回受験生 合格おめでとうございます

[専門学校] [現役] [先生の紹介] 

講師が彼を語る

国試合格、おめでとうございます。
彼は、真面目で誠実な性格で、コツコツ学習するタイプでした。吉田ゼミを知ってから1年間、入塾を迷い、2年生で決断できました。状況設定問題の行間をくみ取ることに苦戦しました。なぜなら、真面目で優しいために、深読みしすぎるのです。1年間の授業を通し、一般的事象と特別な事象(つまりこの場合は例外的といった症状)にこだわり高得点合格しまいした。一般・状況設定問題の合格最低点151点を41点もうわまる192点でした。
 

 

アンケート

105回の試験は難しかったですか。

104回と比べると5肢2択の問題が増えたと考えられました。また、一般状況もより具体的内容として出されており、より深い知識が問われていると思いました。
 

国試対策に過去問の繰り返しは必要だと思いますか。

解剖をより理解した上で、根拠をとわれる問題を多く見られており、暗記だけでは難しくなってきていると感じられるようになっており、アセスメントに対してもみがきをかけないといけないのではと感じた。

お借りしたのは、前期には基礎固め、後期には問題を解く分厚いノートでした。

 

合格保証講座を受講した感想を聞かせてください。

最初の頃と比べると30点ぐらい一般問題がのびたと感じました。
 

インターネットを利用した講義は分かりやすかったですか。

そのままテキストどおりというわけではなく、分かりやすく別の物で例えて分かりやすくされているのに好感をもてました。例えば、交感神経を伝えるとき、試験の時の感情をおりまぜながら例えることでイメージしやすかった。
 

ライブネット授業はいかがでしたか。

保存するのをPDFの型にしてほしかった。
 

後輩におすすめのライブネット授業の学習法は?

その場で授業が受ける事ができ、外にいかなくても受けられるのが良かった。また匿名なので質問もしやすく、分からなかった事はどんどん質問させていただき、ありがたく感じました。
 

後輩におすすめの授業録画の学習法は?

前日の復習に使ったり、いけない時に見る事ができたりしたので何度も活用させていただきました。何度も繰り返す事で頭に入ってきました。
 

後輩におすすめのテキストの学習法は?

テキストは何度も繰り返し、見たり、足りない部分を書き加えたり、分からなかった部分を見直したりして活用しました。特に解剖生理の本は重点的に勉強しました。ピンクの冊子などは基本的な事がまとまっており、基礎の勉強をするときに活用しました。ピンクの冊子の後に緑の本を読むことで理解も増しました。

表紙も傷んで勉強をした様子がわかるテキスト
 

後輩におすすめのWebテストの学習法は?

Webテストはどれだけ理解しているのかを確かめるために力だめしで活用した。
 

後輩におすすめの質問サポートの利用法は?

電話ではあまりつながらなかったので残念でしたが、メールやサイトから送ったりしました。内容としては勉強の分からなかったことを中心に活用しました。実習についてはあまり送らなかったのですが、このサポートを使えば、もっと効率的に進んでいたかもしれないですね。
 

106回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

最近は暗記よりも考えさせる問題が増えているので、解剖生理について重点的にしていき、こなしていく事で、なぜこの症状が出るのか、薬の副作用が起こるのか、疾患のメカニズムなどを理解しやすくなると思います。
 
私も最初の半年は緑の解剖生理の本を4周して念入りにしていきました。分からないものを調べノートにまとめたりしました。
また人に教えたりする事で自分自身の知識の再確認をすることができると感じました。
 
1年間、しっかりした分だけ、反映してくると思うので悔いのないように頑張ってください。試験直前はしっかりと睡眠をとってください!!

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553