1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

[大学] [現役] [友達の紹介、で入塾] 

講師が彼を語る

彼は田舎町の大学生である。全国模試の成績は5パーセンタイル。この結果は不合格を予測させる成績ですが、合格したのです。個人の学習特性をITを駆使して分析し、オンリーワンの学習方法を見つけ出す。ただそれだけです。よく、一生懸命勉強しているのに成績が伸びないと言いながら同じ学習法を続けている受験生からの相談を受けます。いままで、伸びないなら同じ方法では結果は好転しません。

アンケート

105回の試験は難しかったですか。

まず、選択肢が5つの問題が例年に比べて増加していました。また問題文についても何を求めているのか一見わかりにくい表現が用いられていた印象が強くあります。出題基準においても、薬理や病態・病理の問題はあまり出題されず、基礎、一般、それに応用した問題の8割を占めていたような感想でありました。
 

国試対策に過去問の繰り返しは必要だと思いますか。

実際、今回、過去問と似たような問題は少ししか出せませんでしたが、若干数、類似した問題も見受けられるため、問題の傾向になれるという意味でも事前に過去問を解いておくことは重要であると考えます。
 

合格保証講座を受講した感想を聞かせてください。

入塾するまでの模試の結果は、いつも評定がDランクでしたが、入塾してからは30点近く点数も伸びて、ランクもB判定になることができました。国試勉強に対する思いが、やる気についても入塾する前と比べて前向きになることができたと思います。
 

インターネットを利用した講義は分かりやすかったですか。

一般の予備校の講義とは違って自分のペースで学習を進めることができて、わからなければ気軽にチャットで質問もできるので、わからないまま終わるということはなかったように思います。
 

ライブネット授業はいかがでしたか。

基本、受験生ということで、アルバイトもしていなかったので、20時からの平日の受講でも問題ありませんでした。仕事と両立して受講している方は土日の休日の講義のほうが参加している印象はありました。講義時間も「疲れた」と思うこともなく丁度良かったです。
 

Webテストは、使いやすかったですか。

学習したことを予習、復習することで、確実なものにすることができました。
おそらく、Webテストがなければ一時的な記憶になり、すぐに忘れていたと思います。もう少し、難易度を上げても良いかなとは思いました。
 

後輩におすすめのライブネット授業の学習法は?

絶対に全ての授業に参加した方が良いです。関連性のある進め方をされているので、1つ抜けると後の授業でわからないところも出てきて、デメリットが多いと思います。
 

後輩におすすめの授業録画の学習法は?

やむ終えず、参加できなかったとき、又は分からなかったときの復習として利用していました。いちから全部見ていたら時間がもったいないので、分からなかったところを早送りするなどして活用していました。
 

後輩におすすめのテキストの学習法は?

テキストはざっと見ただけで、メインは過去問で補っていました。
具体的に知りたいところ、重要だと思ったところ、分からないところは色分けした付箋を貼ったり、見出しシールで分かりやすくしてました。
 

後輩におすすめのWebテストの学習法は?

1日、3つくらいテストを受けていました。わからない、苦手な単元のテストはわかるまで繰り返し解いて、確実なものにしました。
 

106回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

やはり、一番重要なのは目の前の現実から目を背けず、自己の能力や学力の現状を把握して、早めに勉強にとりかかることです。誰よりも早くとりかかれば、それだけ心に余裕ができると思います。自分はなかなかやる気が出ず、他人に言われてギリギリで勉強を始めました。あと、自分にとってわかりやすい勉強法を早く見つけることが大切で、自分の場合は学校の先生、この度お世話になったこちらの塾でした。とにかく時間もなく、こちらの吉田ゼミナールさんに全てをたくした気分でしたが、わかりやすく、丁寧に学習のペースも丁度良く合わさせてくれたため、無理なくあきらめず、学習を継続することができました。とにかく早めに行動を起こすことが、1番だと感じます。
 
自分としてはもっと早くこちらの塾を知り、早めに入塾しておけば良かったと後悔しました。最後は先生の言うことを素直に聞いていて本当に良かったと思います。人間素直さが1番ですね。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553