過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

94回看護師国家試験 午前問題106~120

午前問題106 痴呆性高齢者で身寄りがないため、成年後見制度の申立人がいない。
 法定後見開始の申立権が与えられているのはどれか。
1.主治医
2.公証人
3.市町村長
4.家庭裁判所
 
 
午前問題107 加齢による変化で誤っているのはどれか。
1.味覚閾値の低下
2.消化液の分泌の低下
3.造血機能の低下
4.手指の巧緻性の低下
 
 
午前問題108 高齢者の安全な住環境で適切でないのはどれか。
1.ベッド周囲に生活に必要な物品を置く。
2.トイレに立ち上がりを補助する手すりをつける。
3.浴室への出入り口は段差をなくす。
4.椅子は座った時にかかとのつくものにする。
 
 
午前問題109 老人性皮膚そう痒症で正しいのはどれか。
1.そう痒閾値は皮膚の乾燥時に上昇する。
2.好発部位は下腿伸側部である。
3.ヒスチジンを多く含む食品を摂取する。
4.入浴剤は硫黄成分入りのものにする。
 
 
午前問題110 高齢者が餅を誤嚥しやすい原因で誤っているのはどれか。
1.歯の喪失
2.咳嗽反射の亢進
3.嚥下筋の筋力低下
4.唾液分泌の減少
 
 
午前問題111 老年期にみられる障害・疾病とその看護との組合せで正しいのはどれか。
1.老人性難聴の補充減少 ――― 小さい声から徐々に大きな声で話す。
2.視覚の青黄異常    ――― 生活空間に白や黄色の物を多く配置する。
3.ブローカ失語     ――― 「はい」「いいえ」で答えられる質問をする。
4.痴呆高齢者の異食行為 ――― 摂食をやめるよう指導する。
 
 
午前問題112 廃用症候群の予防で正しいのはどれか。
1.下肢の牽引
2.関節可動域訓練
3.水分制限
4.温罨法
 
 
午前問題113 軽度痴呆のある老人が「隣のベッドの人に腕時計を盗まれた」と訴えた。
 対応で適切なのはどれか。
1.再度探すように促す。
2.一緒に隣の人に尋ねる。
3.話を聞いて一緒に探す。
4.看護師が探す。
 
 
午前問題114 加齢による薬物動態の変化で正しいのはどれか。
1.水溶性薬物の体内蓄積量は増加する。
2.薬物の吸収速度は速くなる。
3.肝臓の代謝機能は上昇する。
4.薬物の血中半減期は短くなる。
 
 
午前問題115 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)で正しいのはどれか。
1.60歳以上で常時介護を必要とする人が利用できる。
2.家族が宿泊する部屋の設置が義務付けられている。
3.要介護者100人当たりの看護職員は3人以上必要である。
4.特別介護のための個室面積加算はない。
 
 
午前問題116 骨粗鬆症の高齢女性に対する日常生活の指導で正しいのはどれか。
1.ビタミンCを多く含んだ食品を摂る。
2.前傾姿勢で歩く。
3.やわらかいベッドで寝る。
4.筋力を増強する運動をする。
 
 
午前問題117 介護保険制度における要介護認定で不服申立てをする窓口はどれか。
1.意見書を書いた医師
2.介護支援専門員
3.介護保険審査会
4.簡易裁判所
 
 
午前問題118 子どもの権利条約で正しいのはどれか。
1.対象年齢上限は15歳である。
2.健康な子どもを対象としている。
3.子どもの社会的権利を幅広く規定している。
4.それぞれに独立した4つの権利からなる。
 
 
午前問題119 乳児期の栄養で正しいのはどれか。
1.母乳栄養ではビタミンCが不足しやすい。
2.果汁やスープを与えて離乳を開始する。
3.離乳は12か月までに完了する。
4.はちみつは1歳まで与えない。
 
 
午前問題120 6か月の乳児。健康診査時に母親が「お兄ちゃんと比べてこの子はミルクの飲みが悪いです」と訴えた。児の身長と体重は月齢相当であった。
 対応で適切なのはどれか。
1.「お母さんの思い過ごしでしょう。」
2.「ミルクを減らしてみましょう。」
3.「お兄ちゃんと比べないで下さい。」
4.「ミルクを飲むところを見てみましょう。」

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553