合格者たちの学習法は


1️⃣ 年間を通じた計画的な学習プログラム

自宅から、電車のなかから参加できるライブ授業。国試本番までの学習スケジュールを細かく設計し、効率的に知識を積み上げることができる。国試直前の不安を感じている暇はありません。段階的な学習で無理なく合格レベルへ!

2️⃣ ライブ授業&録画授業で学習をサポート

リアルタイムの双方向授業(Zoom)で講師に質問可能。あなたの顔が映ることもなく、安全・安心のライブ授業。見逃した授業や弱点分野はいつでも何度でも学習できます。

1️⃣ 年間を通じた計画的な学習プログラム

自宅から、電車のなかから参加できるライブ授業。国試本番までの学習スケジュールを細かく設計し、効率的に知識を積み上げることができる。国試直前の不安を感じている暇はありません。段階的な学習で無理なく合格レベルへ!

2️⃣ ライブ授業&録画授業で学習をサポート

リアルタイムの双方向授業(Zoom)で講師に質問可能。あなたの顔が映ることもなく、安全・安心のライブ授業。見逃した授業や弱点分野はいつでも何度でも学習できます。

3️⃣ AI搭載の質問サポートで疑問を即解決

24時間いつでも質問できます。生成AIが過去25年分の国試データと吉田ゼミナールの教材を活用して、あなたの疑問に的確に回答します。

4️⃣ 多様な学習スタイルに対応

重要ポイントを押さえたテキスト、スキマ時間に活用できるオーディオブック、AI搭載の学習サイト「まなWeb」で、あなたに合った学習方法を選べます。

5️⃣ 国試合格に必要な「思考力」と「実践力」を養成

単なる暗記学習ではなく、国試で問われる臨床判断力を鍛える学習スタイル。解剖生理の基礎から計算問題、実習での知識応用まで総合的に学べます。


国試対策AIは、看護学生の学びの質を向上させるために、25回分の看護師国家試験と吉田ゼミナールの教材を搭載しています。ご利用には、受講生の安全が守られるよう独自のルールを設けています。

バイタルサインの順序やポイントがわからない時

AIの回答は

慢性閉塞性肺疾患の病態と看護がわからない時

AIの回答は


教材1 ライブ授業・録画授業

Zoomを活用したライブ授業。講師に直接質問できる双方向型の授業なので疑問を解決できます。録画授業は、何度でも復習が可能です。倍速再生や巻き戻し機能を活用して、自分のペースで学習を進められます。

教材2 テキスト・オーディオブック

看護国試に必要な知識を整理したテキストです。要点をコンパクトにまとめています。テキストを読む時間がない看護学生はオーディオブックで移動中や家事の合間など、スキマ時間を活用して効率的に学習できます。

教材3 看護の基礎を学習する動画

解剖生理や計算問題、化学の基礎が理解できていないかもと思う看護学生は中学・高校レベルの基礎から学び直し、看護の土台を固めることができます。短時間で分かりやすく解説しているので、看護に必要な基礎知識がしっかり確保できます。

教材4 生成AI搭載の学習サイト「まなWeb

moodleをベースに開発されたAI搭載の学習サイト「まなWeb」は、国家試験に特化した学習コンテンツを提供しています。視聴、過去問演習など、多様な学習スタイルに対応しています。AIが学習履歴を分析し、苦手分野の克服をサポートする機能も搭載しています。計画的に学習を進めたい人に最適なプラットフォームです。

教材5 AI搭載の質問サポート

24時間・365日、あなたの学習意欲を低下させることはありません。過去25年分の国家試験の問題や吉田ゼミナールの教材を学習したAIが、「どこが分からないのか分からない・・・」時でも、AIが「どこでつまずいているのか」を理解し、正しい解説を提供します。深夜や早朝など、誰にも聞けない時間帯でも安心して学習を進められる、画期的なサポートツールです。


教材1 ライブ授業・授業録画

ライブ授業の学習法

授業はZoomアプリを使用します。セミナータイプなので、受講生の映像が表示されることはありません。あなたは、時間が来るとパソコンの前に座るだけ。パジャマのままで、子育てをしながら、ごはんを食べながら授業に参加できます。

画面をタッチするとメニューが出てきます。授業中は、チャットを使って、質問します。疑問をその場で解決できるので、学習が止まることはありません。他の人に知られたくない質問は、講師だけに限定して送ることができます。

授業録画の学習法

既に終わった授業は、24時間・いつでも好きな時間に学習できます。また、視聴回数に制限はなく、視聴は国試当日まで可能です。
 

ご準備ください。
インターネットが利用できるパソコン・タブレット・スマートフォンのいずれかが必要です。
パソコンは、Windows10Windows 11Mac
ライブ授業は、約500Mbps/時のデータ容量が必要です。通信量の制限なしプランまたは、Wi-Fi環境での受講をお勧めします。

 

ライブ授業日程

入塾時、既に終了している授業は録画で学習できます。

9月21日(木 20:002100) S・A・Bコース対象

最初のオリエンテーションでは、限られた時間を無駄にせず、安心して勉強を進められる学習法をライブ授業でお伝えします。計画の立て方や勉強の優先順位を一緒に整理し、「何から始めればいいの?」という不安を解消。受験生活を支える最初の一歩を、仲間と共に踏み出しましょう。

3時間 (土・日 20:0021:00) SAコース対象

9月27

専門基礎(人体・疾病・基礎・社会保障)

9月28

領域別看護(成人・母性・小児・老年・地域/在宅・精神)

開講直後の2日間は、看護師国家試験の全範囲を網羅した集中講義を行います。解剖生理・基礎看護から成人・老年・小児・母性・精神、さらに在宅や公衆衛生まで、出題領域をまんべんなく整理し直し、学習の全体像をつかめるようにします。広すぎる範囲に不安を感じる方も、2日間で全体を見渡すことで学習の土台を整え、その後の150日間をスムーズに進められるよう丁寧にサポートします。

90分 (火・木 20:0021:30)S・Aコース対象

 

90分 (火・木 20:0021:30)S・Aコース対象

 

90分 (火・木・土 20:0021:30)S・Aコース対象

 

3時間 (1900~22:00)S・Aコース対象

 

3時間 (1900~22:00)S・Aコース対象

 

3時間 (1900~22:00)(予定)S・Aコース対象

 

120分 (20002200)(予定)S・Aコース対象

さらに心強い低学年授業への参加

60分 (水 20:002110) <115回Sコース参加可>

既に終了している授業は録画で学習

40分 (金 20:00~20:40) 

既に終了している授業は録画で学習

教材2 印刷教材×オーディオブック

印刷教材 教本

・分野別オリジナルテキスト +AI先生のオーディオブック   
・厳選過去問題
 

印刷教材 副読本

・短期講習用テキスト(PDFダウンロード版)     
114回看護師国家試験問題・解答解説
 

分野別オリジナルテキスト

過去問や多数の医学書を分析し、看護学生の目線で作成しています。大項目は厚生労働省の出題基準に準拠、中項目は飽きのこないよう、項目別にまとめています。
 
テキストはA5サイズ。持ち運びもコンパクトなので、実習に持参している受講生が大勢います。
AI先生のオーディオブックにも対応し、聞き流しの学習は、脳でイメージできるので、自然と頭に入ります。すき間時間の学習に最適です。
 

AI先生のオーディオブック

分野別オリジナルテキストをAI先生が読み聞かせしています。
本来、合格保証講座の学習法として、テキストの音読を推奨しています。しかし、漢字が読めなくて音読が続かない、ゆっくり、勉強する時間がなくて、テキストの音読をする時間がない・・・という受講生の意見から、オーディオブックを作成しました。
 

教材3 看護の基礎を学習する動画

計算問題や生物・化学の基礎、解剖生理を、中学理科から丁寧に解説した動画で学習できます。
人体の構造と機能、病態生理メカズムは、中学・高校の理科の知識を基礎としているため、思考力を鍛えるためには、この範囲のフィードバックが必要不可欠です。
短時間でわかりやすく解説しているので、あなたがわからない分野だけがしっかり学習できます。これで、看護に必要な基礎知識は万全です。
 

教材4 生成AI搭載の学習サイト「まなWeb

まなWebは、AIを搭載した看護国試対策のオンライン学習サイトです。24時間、スキマ時間を活用して、好きな方法で学習できます。動画、問題数も充実しているので、 年に数回の模擬試験で実力を判断するということはありません。あなたの成績に応じて問題も作成できるので、
自分に合った学習スタイルを選ぶことができます。
 
LMSでは受験終了と同時に成績が記録できるので、より一層タイムリーな学習計画を立てることが可能です。AI(人工知能)技術を利用して、根拠のある学習分析を行います。

LMS(学習進捗管理システム)
テストの履歴は一覧で評定が出ます。何となく成績が上がらないとか、一生懸命やっているのに伸びないと相談があった際も、この評定を見ながら、合格点に達していない分野を重点的に強化するよう指導します。

 

教材5 生成AI搭載の質問サポート

国試対策の「わからない…」を、24時間いつでも質問OK! 学習中の疑問をすぐに解決!
過去25年間の国家試験の解答・解説、吉田ゼミナールの分野別テキストを学習しているAIなので、看護師国家試験の過去問・解剖生理・看護技術など、幅広い疑問に即座に回答します。
AIで解決できない時は講師へ直接LINEで質問ができます。
コースにより、質問内容や質問方法・回答方法が異なります。
 

質問内容の制限

※1 無制限 国家試験に対する疑問・質問、模擬試験の成績分析、実習レポート・就職試験・卒業研究・看護記録や日々の学習、定期試験等の質問ができます。
※2 講座の内容 講座の内容に関する質問のみ対応します。市販教材や学校の講義内容についてはサポート対象外となります。

質問方法・回答方法

※1  個別指導はZoomまたは講師のスマホでの対応となります。予め、予約サイトにて予約が必要です。1回最大15/週となります。
※2 LINEでの質問は24時間受付していますが、質問内容により回答までに時間を要する場合があります。
※3  生成AI質問Botは、学習サイト内での利用のみとなります。使用方法や利用状況に応じて利用規定に随時変更があります。予め、ご了承ください。


返金保証制度は、不合格の場合、授業料相当額を返金する制度です。受講生が以下の条件を満たす場合のみ適用となります。
 

返金保証制度 適用の条件

Sコースであること
20262月実施の看護師国家試験前日までに受験票のコピーを提出した人
※ライブ授業(思考力養成講座・実践力養成講座・60日総まとめ講座・一夜漬け講習・短期講習)の出席率が95%以上の人、なお、遅刻(講義開始後5分以降)・早退(講義終了5分以前)は欠席とみなします。
※毎週末にあるWebテストを全回受験した人
2026331日までに受講料返金手続き届けおよび合否通知を提出した人

返金保証の出欠の確認、及び、講習の日程変更について

・ネット講習の出欠はパソコンのアクセスログで自動計測しています。授業開始後、5分以上遅れて入室した場合、授業終了5分以前に退室した場合は欠席扱いとさせていただきます。
・天災により講習が日程どおり開催できない場合は、日時を変更し再度授業を行います。なお、この授業に関しては全員出席扱いとなります。


受験年度の場合

 

1 個別指導は、予め、予約サイトにて予約が必要です。115分単位のご利用となります。
2 LINEでの質問は24時間受付していますが、質問内容により回答までに時間を要する場合があります。
※3  もしも不合格の場合は、諸費用を差し引いた授業料を全額返金致します。


①資料請求

資料請求サイトよりお申込みいただくと、PDFのダウンロードURLが届きます。
また、無料体験用の学習サイトのログインIDを取得してください。

②無料体験

ライブ授業・授業録画・AI搭載学習サイト「まなWeb」を一週間体験できます。あなたに合った国試対策かご検討ください。ライブ授業の参加には、Zoomアプリのインストールが必要です。マニュアルを参考に完了してください。

③講座申し込み

無料体験後、合格保証講座への入塾をご検討されている場合は、https://www.egoukaku.jp/より、ご希望の講座をお申込みください。代金引換宅配便は3営業日内、それ以外のお申し込みはご入金が確認でき次第、教材を発送いたします。

④学習スタート

いよいよ、あなたも吉田ゼミナールの受講生、学習スタートです。学習方法は、https://www.512.co.jp/members/をご覧ください。
 

無料体験後の入塾をお願いします。
学習の方法は、無料体験をご利用いただき、入塾をご検討ください。
なお、ご不明な点がありましたら、下記のLINE相談をご利用ください。

 


銀行振り込みを希望される場合

講座料金をお申し込み後、下記の銀行口座に原則5日以内にご本人様名義でご送金ください。振込用紙は発行していません。ATMや窓口をご利用ください。なお、振り込み手数料はお客様のご負担となります。教材はご入金確認後の発送です。ご入金が午後3時以降の場合は翌営業日の発送となります。
 

 

コンビニ払いを希望される場合 

コンビニ払いに必要な注文番号がメールで届きます。3日以内に指定のコンビニでお支払いください。なお、振り込み期限が過ぎた場合はご連絡ください。
 

クレジット決済によるお支払いを希望される場合 

お電話によるクレジット決済はお受け付けできません。ホームページからお申し込みください。クレジットによる分割払いの場合は、利用されているクレジット会社にお問い合わせください。

 

電子決済を希望される場合 

以下のお支払い方法を選ぶことができます。

 

講座のご購入に関して
一度、ご入金頂いた受講料は理由のいかんに関わらず返金できません。なお、代金引換による支払いの場合、受取後の返金はお受付できません。ご了承ください。

吉田ゼミナール 講師 小山より

 
115回看護師国家試験の日程も発表されました。
SNSや映える情報に流され、暗記だけで国試を乗り切ろうとする受験生も増えていますが、必要なのは“基礎力”です。
実習やアルバイトで忙しい中、つい後回しになり、何年も国試に向き合い続けて、看護師になる夢を諦めてしまう人もいます。
吉田ゼミナールには、そんな忙しい受験生を支える教材とサポートがあります。
「もうダメかも」「どうせ無理」「私なんて…」
そんな風に思ったことがある人こそ、一度、無料体験授業を受けてみてほしいです。
あなたの合格への第一歩になるかもしれません。

合格は運でもなく、もともと合格ラインにいたからでもありません。今までの勉強法を見直し、吉田の合格プログラムに沿った1年間があったから、合格を手に入れることができました。