109~108回 受講生の声
109回受講生 入塾の動機

今の自分は前回と同じく一人勉強しても無理なことを先生と話してわかり、先生についていこうと思った。

私の年齢になるとアナログ世代なのでネットには凄く不安はありました。学習方法も今一つピンと来なかったのですが、電話面談で先生から、細かい指導(ネットに入る方法、回線など)丁寧なアドバイスを頂きここまで教えてくれるのならと、決意しました。

無料なのにLINEで実習の質問に答えてくれたから

入塾前の動画授業も見る事が出来ました
試験の出題範囲が広いので、勉強が遅れている人や勉強方法がわからない人には良いと思います
試験の出題範囲が広いので、勉強が遅れている人や勉強方法がわからない人には良いと思います

一年前に看護師国家試験に不合格になった時に、
不合格になった理由を先生がアドバイスしてくれた。勉強をしていないのではなく、勉強の仕方が間違えていると教えてもらえ、一年間頑張って次は、絶対に合格したいと思い入塾しました。
不合格になった理由を先生がアドバイスしてくれた。勉強をしていないのではなく、勉強の仕方が間違えていると教えてもらえ、一年間頑張って次は、絶対に合格したいと思い入塾しました。

始め、自信がなくて、自分に甘かったが、先生と話しているうちに、先生のおっしゃる道理で、ポンコツなんだなぁて感じました。何か今の、自分が恥ずかしくて、もう一度先生に習おうと思いました。

先生に、今年しかと言う言葉を頂き、頑張ろうと思えました。


電話相談で何度も録画が聴ける事を知り、質問も出来ると聞いたから。

先生と直接話せ前向きになれた

勉強ができない自分のことを理解してもらえた。教えていただける先生によっては、できない私でもできるようになるという先生の言葉を信じて少しでも勉強はできるようになりたいと強く思った。

自分の今の状況を説明できて、先生から吉田ゼミナールの卒業生の話を沢山聞けて参考になったから

たまたま、youtubeを拝見してこの先生ならついて行けそうと思ったからです。

これまでもYouTubeは見ていたが、毎回出てくるこのアップの人(小山先生)は誰?2019年10月動画を見て70歳代の人も合格できたと言ってたことが耳に残り、入塾するか悩んでいた。とりあえず資料請求し、その後小山先生から電話をもらい、現状を伝え、「もうここしかない」と思い、入塾を決めた。

先生の言葉にグサッときたから。

交通費がかからないのと、今年のような感染症の危険が授業では無いのは安心でした。それに、自分の体調や環境に合わせて授業を受けれたのは有難かったです。

まだ間に合うって先生が言ってくれたからです。

先生と話して自分の置かれている状況を知って、勉強しないといけないと思ったからです。

無料体験に参加することで授業や生徒、クラスの雰囲気が分かりどのような方法で授業を進めていくのか具体的に感じることができたのでよかった。また、無料体験で参加した際、生徒が「体験さんいらっしゃい」など声をかけてくれ安心して体験することができた。

私の場合、少し特殊でまず卒業してから既に何年か経っておりまた病気を患っていて通院や訪問看護を受けていたことからそれを他の予備校の方に話すと断られてしまいました。しかし、こちらはこのような私に理解を示して下さり入塾を決めました。

私が学校でチラシを見つけ、友人にLINEし、友人の方が先に入塾。
先生と話してごらん!と言われ電話面談。
先生の授業に出たら受かるかもしれない!と思って入塾しました。
先生と話してごらん!と言われ電話面談。
先生の授業に出たら受かるかもしれない!と思って入塾しました。

実際に授業や学習サイトの利用などの体験をすることで「これなら続けられそう!」と思いました。

私の家は、近くに予備校がなく通学することができません。なので、通学することなく自宅で学習ができる、吉田ゼミナールに魅力を感じ入塾を決めました。

この先生だったら信じて、ついていこうと思ったから。

偽陽性など講義で初めて聞いて、「え、国試ってこんな難しいのでるの?」と焦りがでました。先生の説明で偽陽性はもうバッチリです!

風邪を引いても気にならない。
働いていても受講しやすい。
働いていても受講しやすい。

小山先生と話せた時間は短かったですが、自分を奮い立たせることができるとおもいました。

勉強してもすぐに忘れていたため、勉強法を探していた。

電話で今の自分では受からないとはっきり先生が言って下さったり、自分の質問に親切に対応してくださったため。

仕事と国家試験浪人の生活が長く続き、年齢と共に両立する事が難しくなった為、仕事を休職しました。しかし、国家試験合格の道は諦める事が出来ませんでした。吉田ゼミナールは、自宅で受講出来る事と合格保証講座(御守り)があった為、入塾を決めました。今思うと、もっと早く入塾していたならば、こんなに長く国家試験浪人を続けていなかっただろうと確信を持って言えます。

自分の今何が足りないのか、的確にアドバイスをくれた為。

実際に、どんな感じなのか、先生はどんな人なのか、金額や自分の能力がどれくらいなものかなど、自分が納得出来るまで質疑応答が出来たから。

初めて先生に入塾相談の電話した際、「大丈夫!僕が間に合わせる」と言ってくれました。
正看になることを諦めてた私でしたが、もう一度頑張ってみようと決断した言葉でした。

直接通う必要がなく学習ができるといくことと、質問に対しても対話しながら自然と身につくことができきることです。耳からの情報で思考力を身につけると言うこと。

バイトしながら学習できる環境がほしかったから。
国試2か月前に思う 入塾の動機










「看護師になれない」って言われたので
見返してやりたかった

ホームページの受験生の声

学年最下位だったから。
基本的な所から分かっていなかったため基礎的な所から教えてもらえることに魅力を感じたから。

前回、他の業者の講義を聞いたけど、自分には合わなかった。吉田ゼミナールなら大丈夫な気がしたから。


後、准看護師で仕事をしている長女の方が知識を持って仕事しているので負けたくない気持ちもあったから。











・家庭で受講でき 録画を何度も観れる
・わかりやすい解説
・先生との壁が低いので 話しやすく 安心できる




何が足りなかったのだろうと悩んだから





学生ではない立場となっても働きながら授業を受けれる為。

言い回しが変われば間違えてしまう…
日本語ができないんじゃないか?文章力がない。と周りから言われ…散々…
複数回受験すればするほど周りは気を使い冷たい視線も感じこのままで終わるわけいかない??
複数回ゼミを受けて以前よりよくなりたいと思って参加して受講しても毎年同じ事の繰り返し…これってお金払って聞く価値あるのか?とふと思って携帯待ちながらYouTubeを見ると吉田ゼミナールが出てきて動画を見ると解説がわかりやすく何度か見て見ました。でもネットでやるのは何かあやしいよな?と思ったけど、複数回受験生が合格しました!最下位が合格しました!とあって自分も合格したい!と思って入塾したきっかけです



108回受講生 入塾の動機
![]() |
---|
たまたまyotubeで小山先生を発見し、資料請求の連絡をしたところ、すぐに電話があり、話をし、「ここだったら実のある学習ができそう!」と思ったから。
その時対応してくださったのが小山先生で、電話面談を時間をかけて行って頂き、その内容で入塾を決定しました。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
受講生・卒業生の皆様、お忙しい中、お手紙・アンケートにご協力いただき、ありがとうございます。
