[専門学校] [現役] [実習相談、で入塾]

彼女からいただいた手紙

103回看護師国家試験受験の感想を一言

深よみしすぎて間違ってしまった。
一見して答えられるものではなく、機序を考えながら解答を導き出すものが多かった。

吉田ゼミナールの学習法

実習が合格できず留年。入学しなおした方がいいのか 泣いて先生に電話したことがありましたが、先生の指導の通り在学し続けて、ようやく卒業となりました。

模試の成績でもイマイチでしたが、吉田ゼミナールでの思考型学習でコツコツ学習し、最後に受けた全国模試の結果はC判定。冬期講習や直前講習で理解を深めるようにギリギリまであきらめずに勉強しました。

国家試験を終えた感想を一言で表すなら『吉田ゼミナールの思考型学習に出会えてよかった』です。

学校では過去問題の必修問題を解くように強制されていましたが、過去問題をときまくっていたとしても、合格には結びつかなかったと思います。そして、国家試験はただの通過点に過ぎず、ナースとしてのスタートとなり、思考して看護をしていくためには思考型学習って本当に大事だと思います。

吉田ゼミナールの小山先生、スタッフのみなさん、一緒に勉強したメンバーのみなさん、本当にありがとうございます。

104回受験生へ一言

過去問を多く解いても、理解できているということにはならないので、思考型で取り組んでいかかなければいけない。国家試験は通過点であるため、今後、看護を行っていく上で役立つよう学習していく方がよいと思います。