[短大・大学][現役][学校の紹介、で入塾]

103回看護師国家試験受験の感想を一言

簡単な問題と難しい問題の差が大きかったと思う。でも直前講習や、ポイント集で勉強していたところがたくさん出たので焦ることなく安心して受験できた。

彼女からいただいた手紙

入塾のきっかけ

国試から1ヶ月以上がたち、春らしい日も増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか。私は毎日受けていた小山先生の授業やクラスメートとのチャットがなくなって淋しいですよー!!

そんなことで「あー、国試終わったんだなぁ・・・」って実感しています。

国試も無事に合格をいただくことができ、今でも母には「あんた、吉田ゼミで勉強できて良かったねぇ」って言われます。それは、私が実習中に父を亡くしたり、留年したり、暗い話題しかなく、何度も退学を考えたのに、吉田ゼミに入ってからは成績が上がったりほめられたりして明るい話題が増えたからだと思います。

国試1ヶ月前にも、母が入院してしまい、私1人で家事と祖母の介護をすることになって不安に押し潰されそうになりましたが小山先生の「大丈夫や。心配せんでええよ」の言葉に支えられ乗り越えることができました。本当にありがとうございました。

私も小山先生みたいに、患者さんの支えになれるようこれからも頑張ります。小山先生、私が「看護師を諦める」ことを諦めさせて下さって本当に感謝しています。ありがとうございました^o^,,

ゼミの学習法

一人じゃなかなかやる気を出せなかったり、すぐに嫌になってしまいますがパソコンの前に座るだけで授業を受けられるし、授業数が多いのでいつの間にかわかるようになっていること。 何にもしたくない!っていう日もとりあえず録画の講義を見ると勉強スイッチがONになります。

他の予備校で質問した時に「専門じゃないからわからない」と言われた事がありますが、小山先生はそれがないこと。 小山先生はすごく幅広い知識と経験をお持ちなので授業の中の余談もとっても面白いです。

授業中、学生の発言はチャットだし顔も見えないので質問・意見・返答がしやすいこと。 間違えても恥ずかしくないし、間違えてもどんどん自分の意見を発言した方が頭に残る気がします。それに全国のいろんな人が書きこむから自分と違った意見を幅広く聞くことができておもしろいです。

最後の模擬試験

104回受験生へ一言

勉強を効率よく進めるためにはとにかく信頼できる指導者を見つけることが1番だと思います。勉強に不安やコンプレックスがある人にこそ吉田ゼミナールをおススメしたいです。看護師になるための道のりは決して楽じゃないけど不安や苦難を最小限に抑えて、最大限の効果を出せるように頑張って下さい。
私みたいなオバちゃんでもできたから大丈夫!!(笑)