[通信制] [既卒] [検索(ヤフー)、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう。

「リベンジ受験は合格率が低い 」というのは、統計的には事実です。しかし、合格している人がいるのも事実です。それなら、また来年も不合格かもしれないと思うより、私はその少ない合格者の一人になればいいと気楽に考えると、意外と学習が進みます。彼女もそんな、言葉に励まされた一人です。

彼女からいただいた手紙

あーどうしょう。

私の人生は終わった。と106回の不合格に泣いた。

80才近い母が、小さな身体で洗濯から食事をしてくれ夫も掃除など家族が文句を言わず手伝ってくれていたので、もう一年それが延びることが辛くて切ないおもいをしました。

106回は予備校に仕事をしながら通い過去問を5回 解いた。ただ学校で言われた回数を解くことが目標となり、深く考え理解することをしなかった。
予備校の往復に疲れはて、勉強も頭に残らなかったのも結果だと思います。

107回はリベンジのため「去年、休んだよね」「もう、いいんじゃない?また受けるの?」と仕事場での厳しい環境条件でした。

最後まであきらめずに来れたのは、先生と塾の仲間がいたからと思います。
独り机に向かっていても集中できずあきらめていたと思います。

先生は私達に印象に残るよう体験談とともに授業してくれました。
仲間とチャットしながらの授業が楽しみでした。
音読の習慣のない私には苦労しました。
しかし、それも仲間とチャットで状況を確めあったり交流できたことがよかったと思います。

学生時代は、紙上事例がわからず苦労しました。先生はいつでも電話して来なさいと言って受け入れてくれます。
あの頃から入塾していれば、こんなに苦労しなかったと思います。

一番ありがたかったのは国試本番でした。試験の前の日にホテルに泊まり不安でしたが、先生からビデオメッセージが届き心強かったです。

ありがとうございました。

無事に107回を受験でき最後まであきらめず良かったです。

アンケート

107回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

はい。
知識の隙間をつつかれた感じでした。
細かく出されていた気がしました。

合格保証講座のご感想をお聞かせください。

しっかり理解せず表面だけだったため、知識がしっかり身についていませんでしたが、先生の授業で理解でき国試につながった気がします。

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

仕事をしながらの勉強なので、通学しないですみ助かりました。

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

家で独りでの学習だったが、ネットで先生、仲間とでき心強かったです。

教材について、意見をお聞かせください。

授業やらない日は、ネットで学習してました。

教材の中でもっとも役に立ったのは?

ライブネット授業です。
チャットでのやりとりが励みとなり、先生はいつも質問に答えてくれありがたかったです。

108回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

私のようにリベンジの人は、誰にも相談できず悩みくじけそうになると思います。
先生は、諦めなければ夢は叶うと導いてくれました。
どんなに心強かったか知れません。

もっと前から入学してたら、リベンジせずにすんだと思うと残念です。

皆様は、後悔しないよう1日も早い入塾をお奨めいたします。

『こんな授業があればよかった』『こんな教材があればよかった』などのご意見があればお書きください。

暗記の数値の本がほしかった