[専門学校][現役][学校の先生の紹介、で入塾]
講師が彼女を語る
合格おめでとう。
『勉強が好きになった』の一言で彼女の思いが伝わります。同じことを知っても、うわべだけで終わる人と裏の裏まで掘り下げて考える人の違いは、知る喜びを知っているかです。
テレビCMを見ても、人の感じ方は十人十色です。同じ情報量から得るものも大きくことなります。しかし、基礎学力や思考力がなくては、うわべだけの理解で終わり、物事の本質を理解することはできません。
彼女はその本質を理解する大切さを理解したのでこれから楽しい生活が待っていると確信しています。
彼女からいただいた手紙
先ずは、先生1年間本当にありがとうございました。
あの時先生が電話をくれなければ、きっと今頃悔しくて泣いていたと思います。
私は2年生まで科目試験や模試の点数には特に問題はない方でした。なので、3年生の春に吉田ゼミのチラシを見たとき正直入塾は全然考えていませんでした。
しかし、たまたま体験授業でオリエンテーションをしていたのを聞いて、初めて聞くような情報がたくさんあり、先生の分析がすごいことに驚きました。と、同時にこのままでは私は国試に落ちるかもと感じました。
たった1回の体験授業でしたが、この先生なんか違うと思い、入塾を決意しました!
入塾してからは日々の実習とライブ授業で毎日目まぐるしく過ぎて行きました。それでも、朝起きて30分だけ音読したり、電車の中でも黙読したりしていました。実習の他にもテキストを読むことに最初はすごく抵抗がありました。周りからも「そんなに勉強してどーすんの?」「そんなにやらなくても受かるってー」と言われました。
でも、私はチャンスをもらって学べる環境にある!この恵まれた環境を無駄にしてはいけないと考えとにかく毎日勉強をしました。
1番よかったと思ったのは看護の生物・化学から教えてくれたことです。私は小中高と本当に勉強をしてこなかった野山を走り回ってたタイプなので、みんなが当たり前に分かっている、知っていることを知りません。元素記号や拡散とは何なのか、単位換算など本当に基礎から教えてくれたおかげでその後の学習に対する理解度アップにつながりました。
あと計算ドリル、あれ最高です!!先生からするとバカバカしいかもしれませんが、本当にあのドリルと特訓のおかげで計算問題ほぼできるようになりました!!
先生が基礎が1番重要だから人体の構造と機能を理解することが大事だと言っていたため、一からやり直しました。人体も理解することで一般や状況設定で初めて見るような問題でもゆっくり人体の機序を考えて解けることが出来始め、これが先生の言う思考力なんだなと実感できるようになりました。
そして人生で初めて、私勉強が好きなんだと思いました。
夏休みも冬休みも先生と107回のクラスのみんなとコツコツ頑張って、少しずつ力をつけた結果が今回の合格に繋がったんだとつくづく思います。本当にみんなに感謝しています。
本当に頑張って良かった。
先生に出会えて人生観変わりました。これからも吉田ゼミ生として自己研鑽をしていきます。
本当にありがとうございました!!
学校の先生が5月にクラスのみんなにチラシを配布したことがきっかけで入塾。それ以降は学校でチラシを配ることも、飾られていることもなかったが、あのとき、担任がチラシを配布してくれたことに今は感謝しかない。
アンケート
107回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。
はい。
必修が難しかった。
この一年間で成績は伸びましたか。
はい。
得た知識を、様々な問題に応用させて考えることができるようになり、一見難しそうな問題にでも落ち着いて考え解けるようになった。
インターネットを利用した講義、いかがでしたか。
本当に画期的だった。外出の準備やインフルエンザも気にせず、時間を有効活用することができた。録画もあったため、実習でどうしても記録を優先しなければならないときや、眠いときなどは無理せず、自分のペースで学習を続けられた。
アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。
授業内容やその範囲の問題を予習してからのライブ授業は、とてもわかりやすかった。また、みんなのチャットを見たり、その内容に先生がタイムリーに答えてくれるため、エピソード記憶としても、とても覚えやすかった。他人の考え方を見聞きすることが学校の授業ではあまりないため、他人の考え方をしることも良い経験だと感じた。
教材について、意見をお聞かせください。
テキストは基本的なこと、機序、検査、看護などとても丁寧に記載されていたためとても分かりやすかった。また、関連した統計データも分野ごとにテキストに記載されていたため、統計データも無理なく覚えることがてきた。
過去問はこれまで、他社のアプリや問題集をやってきたが、どれも難易度が低かったため、一瞬自分は分かっていると錯覚してしまっていた。しかし、先生が選んだ過去問は学生が間違えやすい問題や類似した問題を並べてくれていたため、自分が本番気をつけなければならないことや、勘違いしていたことに気がつくことができた。国試の1点を大切にしていることがすごく伝わった。
実力テストは今までやってきたどのテストよりも難しく、ズタボロだったが、あの時期に自分は何も理解していないと気がつくことができて本当に良かった。
教材の中でもっとも役に立ったのは?
ライブネット授業ですね。
やはりチャットに参加して、自分の意見を伝えたり、疑問をその場で解決してくれることはすごく効果的だと思う。普段の学校だと、自分から進んで意見を言えるタイプではないため、ライブネット授業は本当によかった。
108回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。
吉田ゼミに入塾してから勉強が好きになりました。今まで何となく見てたCMや、ニュースも実は国試に関連していることがたくさんあるんだということに気づき自然と考え、覚えられるようになりました。
もちろん、そこに行き着くまでには音読や自分から逃げないことが大切ですが、先生が大丈夫っていつも励ましてくれました。大丈夫の言葉のあとにちゃんと具体的にアドバイスもくれるので、本当信じて付いて行こうと思いました。はじめのうちはこんなにゆっくり進んで国試まで間に合うのかなと思う人もいるかもしれませんが、大丈夫!!ちゃんと全部の範囲網羅します!!そしてレベルアップした自分に気づきます!!
そして、吉田ゼミでは勉強だけではなく、人としても大切なことをたくさん教えてもらいました。本当に素敵な先生に出会えたことに感謝しています。みなさんもお金のことや本当に大丈夫かなと思うことあると思いますが、クセになる授業を体験してほしいです!!