[大学][既卒][検索(google)、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう。

彼女の初回受験は100回看護師国家試験。今年は8回目の受験でした。吉田ゼミナールには、複数回受験の合格者が多数います。この理由は、ICTを利用して数学的に学力分析を行い、弱点を補強するという合理的な学習です。そして、アクティブ・ラーニングで思考力を強化して、問題傾向が変化しても影響されない真の実力を養成する。この単純で誰もが当然です。という行動を継続することが難しいのです。吉田ゼミナールは、この地味な指導で、毎年、合格の桜を満開にしています。

彼女からいただいた手紙

先生、1年間…大変お世話になりました。

こんなに穏やかに過ごせる年が来るとは、昨年までは思えませんでした。本当に感謝、感謝です。

私は106回不合格。今回で8度目の受験…

昨年の夏頃に、今回で最後の受験にしてダメなら諦めようと思い、仕事を辞めて勉強1本に絞りました。
しかし、これまできちんと勉強してこなかったので、いまいち勉強の仕方も分からず、ただ時間が過ぎていく日々を過ごしていました。

そんな時、ネットで「合格の桜満開」を見て、私でも何とかなるかもしれない!と思い、おもいきって連絡しました。

そして、先生と電話面談をして入塾することができたのですが、あの時 自信をなくしていた私にとって先生に言って貰えた「大丈夫、何とかなる。何とかしよう」の言葉に涙がでそうなほど安心し、救われたのを覚えています。

入塾当初、ネットでの講義は一方通行になったりするのではないかと不安な面もありましたが、不安はすぐ解消され、ネットだからこその利点を多々感じました。

勉強は先生の言われた通り、何度も音読を繰り返し、授業には必ず出席する。疑問なことは必ずその場で解決すること、分からないままにしないこと。当たり前のことですが、この一年 とにかく、先生を信じ「素直」を心がけ勉強しました。

時折、つらくなり諦めてしまいたいと思うこともありましたが、「考える暇があるならやりなさい」という言葉やゼミの仲間と思いを共有することで、最後までモチベーションが下がることなく乗り切れました。

ここでの授業では試験のことはもちろん、看護とは何か…人に大事なことは何か。沢山教えていただき実り多い一年でした。
今後も、先生に刺激を受けながら成長していきたいと思いますので、よろしくお願いします!

そして、一年間本当にありがとうございました。出会えたことに感謝です。

最後に、私はかなり遠回りして無駄に時間を使ってしまいました。壁にぶつかると中々立ち上がるのに時間を要すこともあるかと思います。

ただ、失敗は学び何度でもやり返すことができるので、諦めず頑張って下さい!

アンケート

107回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

はい。
今回の問題は、基本的な問題も多くテキストを読み込んでいれば解けたように感じました。しかし、全体的に長文問題が増えていること、年々アセスメント力を必要とする問題が多くなってきているので、読解力と応用力が必要となり掘り下げた勉強は今後も変わらず必要だと思います。

合格保証講座のご感想をお聞かせください。

模試の成績は最後まで大きな変化はなく、数字としての成績の伸びは思うようには得られませんでした。しかし、今まで暗記だけの勉強だったので「なぜ?」と不思議に思うことすらなかったところから、ここで学習することで「読む力」「考える力」が少しずつ身に付き、関連して考える事ができるようになったと感じます。

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

 いつどこでも、どんな状況であっても授業に参加できることや、顔がわからないので質問がしやすくチャットを利用することで疑問がすぐ解消される。思ったことをすぐ言えない私にとってはとても魅力的でした。

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

ただテキストを読むだけでは、知識は流れていくけど、アクティブ・ラーニングを加え、繰り返していくことで確実な知識が得られるように思います。
参加するためには予習も必要となり、勉強の習慣が身に付いたり、自分の理解度が確認できた。くわえて、他の受講生の意見を聞くことで間違いを修正できたり違った考え方にきづけるなどメリットも多く、とても良い刺激になりました。
思考力を鍛えるのにとても良かったです。

教材について、意見をお聞かせください。

テキストや過去問は要点がまとめられており、無駄がなくとても見やすかった。

教材の中でもっとも役に立ったのは?

ライブネット授業
先生の話す内容は記憶に残りやすく、試験中も思い出すことができました。あとは、チャットを利用することでリアルタイムに質問でき、他の受講生と意見を交換したり関われることで一人ではないと実感できてよかった。
先生の授業はとにかく無駄なことが一つもなく、試験に関することはもちろん 人生においての考え方まで影響されることが沢山ありました。小山先生に出会えたことがこの1年で一番良かった、楽しく充実した1年を過ごすことができました。

入塾を決定した理由は?

ネット予備校だから
通学の時間と手間が省けること、どんな状況でも講義が受けられること。何より、電話で直接先生とお話をして、ここでなら最後に何とかなるかもしれない思い、入塾を決めました。

108回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

私は今回で7回目の受験となりました。
ここに至るまで何度も挫けそうになり、何度もやめてしまいたいと思っていましたし、自信をなくしてしまっていたので、全て後ろ向きにしか考えられませんでした。孤独にもなりがちです。
様々な方面で、一人でやるのには限界があります。
何か変わりたい、ヒントがほしいと思う人はぜひ、小山先生を頼って連絡してみてください。
同じ目標をもつ仲間や、サポートしてくれる方がたくさんいるのでプラスになることばかりだと思います。そして、決めたら先生を信じてついて行ってみてください。きっと良い方向に向かうと思います!

『こんな授業があればよかった』『こんな教材があればよかった』などのご意見があればお書きください。

全てに満足しています