[通信制][既卒][検索(ヤフー)、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう。

彼女はきさくな大阪弁のおばちゃんです。自分の思いは、いつでもハッキリ他人に伝える典型的な関西人。
持ち前の明るさで、国家試験勉強と仕事・家庭をやりこなしました。「信じるものは救われる」の言葉の通りを実践した受講生です。これからも明るさで、ピンチをチャンスに変えてください。

彼女からいただいた手紙

私は、今回3回目で合格しました。

通信の学校で、予備校とかにも通っていませんでした。1回目は必修1点で泣き、2回目は一般状況設定で泣き、今回やっとサクラが咲きました。

卒後1年までは学校で夏期講習や冬季講習など、授業が受けられますが、卒後3年になると、学校はフォローしてくれませんでした。年末になり、焦りだし、ネットで吉田ゼミナールをクリックし、先生に電話をしてどう勉強したら良いか分からないと相談し入塾しました。

ネットライブ授業を受け衝撃的だったコトは、学校では教えてくれないコトまで教えてくれるコト。何度も同じ質問をしても、先生も繰り返し繰り返し教えてくれるコトです。外の講習では聞くだけでアタマに入らなかったけれど、教室のみんなと一緒にチャットで返事したり、これ間違えたーなど、和気あいあいと授業を受けれて楽しいかったです(*^^*)

今回も、試験が終わってみんなと答え合わせをして、必修で落ちたわーと思っていて、合格発表の時間になり、受験番号何番やったかなぁーまあ、落ちてる確認やし後でいいわーと思っていたら… なんと番号があるじゃないですか!Σ( ̄□ ̄;)

思わず先生に受かったよー!!と電話してしまいました(^_^;)
先生、出来の悪い生徒に根気よく教えてくださり、ありがとうございました!

アンケート

107回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

いいえ。
やりきった感が満載でした

合格保証講座のご感想をお聞かせください。

今までまでは問題をきちんと読んでいなかったコトに気付きました

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

雨や寒さ関係なしで授業を受けるコトが出来ました

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

めっさ楽しい

教材について、意見をお聞かせください。

実力テストは難しかった

教材の中でもっとも役に立ったのは?

ライブネット授業
リラックスできて集中できた

入塾を決定した理由は?

電話面談
先生が親身になって相談に乗ってくれました

108回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

先生に自分が納得いくまで質問して、理解を深めて下さい。先生はトコトン付き合ってくれます。