[通信制][既卒][学校の先生の紹介、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう。

3度目の正直で合格した彼女は、61歳。学習環境は、人それぞれですが、大切なのはできない言い訳をしないことです。彼女は前向きに文句も言わず、日々の学習を続けた結果が、今回の合格です。『試験に年齢は関係ない』ということを証明してくれました。
本当におめでとう

彼女からいただいた手紙

私は、通信制の看護学院を59歳で卒業しました。

105回、106回と2度失敗しました。過去問の勉強では国家試験には通用しない何度受験しても合格できないと痛感しました。

インターネットで検索していると、吉田ゼミナールの存在を知る事が出来ました。小山先生の画像と力強いメッセージを拝読させて頂き、感動し勇気を出して電話を掛けました。すると直ぐに小山先生が電話に出られ苦しい思いをゆっくりと聴いて下さり、叱咤激励を受け、小山先生の受講生に成りたいと思いました。

先生にその場で受講生になる許可を頂き、諦めないで頑張って行く決意ができました。

先生の講義は常に興味深くいろいろな形式で、思考力を付けて行く目的としてご苦労されている事に感銘を受けましたが、私は反応が鈍く直ぐに回答ができず、落ち込んでいました。

その後、講座テキストを何度も読み返し問題に取り組む事ができるようになっている自分に今までとは違う変化に気付きました。

国家試験の前日と当日に先生からの温かいメッセージを頂き、今迄にない安心感と心強さを与え頂き、試験に挑む事ができ、今年やっと桜の花を咲かせる事ができました。小山先生に出会えた事は、最高に幸運な事です。

感謝の思いで一杯です。

ありがとうございました。

アンケート

107回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

はい。
必修がどこまでなのか?迷うような問題でした。状況設定問題も余り時間がなく、ゆっくり問題を読む事ができませんでした。

合格保証講座のご感想をお聞かせください。

昨年までは、思考力がまったくなく、ただ頭の中が真っ白になり、投げやりに解答してしまっていましたが、先生が常に「まわりにアンテナを張り」見るようにと言われていた事を思い出していました。

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

実際、教室に居るような感覚になり、先生と受講生が、一体となり緊張感も有り真剣に勉強ができる環境でした。

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

認知的、倫理的、社会的能力、教養、知識、経験を含めた内容での講義を受ける事ができて良かったです。

教材について、意見をお聞かせください。

 講座テキストは、事細かく内容が的確に書かれていて、読みやすく何度も読み返して行くうちに理解する事ができ、学習が楽しくなっていきました。

教材の中でもっとも役に立ったのは?

ライブネット授業では、疑問に思った事は、チャットで質問できて、メールすると直ぐにどんな状況の中でも先生が詳しく説明して下さり、理解できたかどうかの確認もして下さっていました。動画も繰り返しみられるため、学習する事ができました。

入塾を決定した理由は?

電話面談
不合格で落ち込んでいた状況の中、インターネットで検索している時に吉田ゼミナールの存在を知り、電話すると小山先生が対応して下さり、苦しい思いをゆっくり聴いて頂き、叱咤激励を受け、入塾したいと思いました。55