[専門学校] [既卒] [検索(google)・Youtubeの動画、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう。
彼女は、EPAの再チャレンジ組です。厚生労働省の発表によると、再チャレンジ組の合格率は低く、難関試験の一つになります。言葉の壁、文化の壁と異国での生活と日本人学生よりデメリットが大きいですが、計画的・統計的に学習すると不可能を可能にします。なぜなら、彼女は、合格率6%の壁を突破したのだから。

彼女からいただいた手紙

この度、看護師国家試験に合格することができました。

私はインドネシアからのEPA看護師候補生、准看護師として再チャレンジで日本に来日しました。
この一年は、准看護師として仕事をし、帰宅すると小山先生と勉強するという毎日でした。皆さんと同じように医学的なことは、もちろんですが、日本語の意味、文法が難しすぎて小山先生には、何度も何度も教えていただきました。

塾のように通わなくてもよかったので、働きながら無理なく続けられました。
予習、復習をしっかり行い授業を受け、宿題、勉強マラソンなど、膨大な問題を解くことで私の力になったことは言うまでもありません。

本当にありがとうございます。

国家試験に何度も何度も挫折し、外国人には無理なことかと何度も思いましたが、それでも負けないで諦めないでチャレンジを続けて本当に良かったです。

私を支えてくださった周りの方々、勉強すること、楽しさ、苦しさを教えてくださった小山先生、本当にありがとうございます。

これからは看護師として日本の医療をもっともっと勉強し、患者さんに笑顔でやさしく接することができる看護師になりたいです。

アンケート

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

時々、入室できないときがあります。

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

  アクティブ・ラーニングは本当に助かります。

教材について、意見をお聞かせください。

 よかった

教材の中でもっとも役に立ったのは?

 授業録画
学習サイト

入塾の決め手は?

ネット予備校だから
反転マスタリー学習法
無料体験

108回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

 Never give up
 Believe in your self
 自分を信じて
 You can do it.