[専門学校] [現役] [検索(google)、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう。
彼女は、低学年からの受講生です。吉田ゼミナールは1年コース、2年コース、3年コースと低学年からの受講をすすめています。なぜなら、基礎学力の強化に力を入れているからです。
そのおかげで、家族で授業に参加している受講生も少なからず存在します。
その中で、道徳的・倫理的・経済的側面で医療を分析する話題を楽しみのしている家族がいるとお手紙を頂きます。まさしく、家族ぐるみで国家試験に向き合っているのですね。

彼女の合格ノート

彼女からいただいた手紙

こんにちは‼️

私は吉田ゼミナールへ一年生の6月に入塾しました。初めは講座を受講していても思うような結果は出ずただ聞き流していたのだと思います。
それでも受講できる日は参加し続けました。

本気になったのは三年の夏休み過ぎてからだと思います。点数が思うように上がらず、周りと差が出てきたことを感じ真剣に受けるようになったのだと思います。先生の授業は実体験、保健師の時の話や、日常生活での出来事など笑いありや、真剣に考えるとこともあり家族も一緒に聞いたこともありました。

学校で受けた授業とは違い小山先生の授業は本当に勉強になりました。また楽しく授業を受けていたことで言葉や話が記憶に残ることもあり試験問題で根拠をもち答えることができました。先生は暗記をするのではなく必ず根拠をもち考えることを何度も話をしてくことを覚えてます。暗記をして覚えたことはテストが終わると抜けていますが根拠が入っているとテストでも忘れることなく答えられたのだと思います。

また模試の問題を小山先生に見てもらい、一つ一つ間違えた所の原因を教えてくれました。私はチェックしていただいた所を重点的に復習することができ、私にあったら勉強方法を考えてくれたことを感謝しています。勉強の仕方は学校では過去問を解いて方法までは教えてくれませんでしたが、先生は勉強の方法を教えくれました。本当に感謝しております。

私はおかげさまで108回の国家試験に合格することができました。

4月からは就職します。今後も小山先生の授業はひき続き受講したいと思います。
なぜなら先生の授業は楽しく一番勉強になる話が聞けるからです。

本当に三年間ありがとうございました。

アンケート

108回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

はい
状況設定問題が多く、読むのに時間がかかった

合格保証講座のご感想をお聞かせください。

暗記で覚えるのではなく根拠をもち考えるようになった

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

時間が自分のペースに合わせてできる

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

根拠をもち考える力を身につけた

教材について、意見をお聞かせください。

良い
国試問題、重要な所とまとまっていてやりやすかった

教材の中でもっとも役に立ったのは?

ライブネット授業
授業録画
自分のペースに合わせることができる。
どん格好をしていても大丈夫(笑)

入塾の決め手は

ネット予備校だから
いつでも勉強ができ、復習もできる。
この値段で三年間受講でき、どこの予備校より家計に助かりました。

108回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

頑張って下さい‼️
先生の話は事例を用いて話してくれるので、ふと思い出しテストに答えることができた。

『こんな授業があればよかった』『こんな教材があればよかった』などのご意見があればお書きください。

今年からやる実習の関連図、書き方など、先生から学びたかった。