[通信制] [現役] [インターネット検索(google)、で入塾]
講師が彼女を語る
合格おめでとう!
通信制の学生は、入学してから卒業までには何度も挫折しかけたことがあると思います。職場とスクリーングの両立は厳しいものがあり、卒業率が70%を切る学校も多数あります。
そのような中で、自分の目標に向かって進む彼女に出会って、周囲の皆さんに大きな影響を与えたことだと思います。学業に年齢やスタートの遅い・早いは関係ないことを証明してくれました。
彼女の合格ノート
テキストには、ライブネット授業で学習した日程を記入しています。
これは、録画学習する際のタイトルと結び付け、自分の苦手分野を復習する際に、簡単に見つけることができます。
彼女からいただいた手紙
小山先生、お元気ですか?
おかげさまで、109回看護師国家試験に合格することができました。
合格だとわかったときに小山先生に出会い、信じてやってきたことは正解だった、やっと念願の正看護師になれたと本当に嬉しくて応援してくれた方々に連絡しまくってしまいました。
私は30歳代後半で准看護師になって、12年経ち、准看護師のまま終わることに何の疑問も持っていませんでした。
ある時、職場の先輩が正看護師の学校を薦めてくれたことがきっかけで放送大学での単位取得後に通信の専門学校に入学しました。
その時の私は、学校さえ通っていれば国家試験に合格するものだと思っていました。専門学校では授業、課題、レポート、実習があり、仕事も常勤で働き、家事や子育てなどとても忙しく専門学校に入学してからあっという間に1年間過ぎていきました。
2年生になり、専門学校の先生から「学校は最低限のことを教えているので国家試験対策として予備校に行くなり、自分たちで考えるように」と話があり、専門学校の勉強だけでは合格できないのかと、焦り始めました。それからは学校においてある小冊子やネット検索で予備校探しを始めたのです。実は都心にある他の予備校に通ったことがあるのですが、1回目の講義はレベルが高くてついていけず、2回目の講義の時は風邪で体調を崩してしまい、1時間半も通うことはできないと断念してしまいました。
そんな時にネット予備校の吉田ゼミナールを知りました。電車に乗らないので時間の節約になり子供のそばにいられるし、人混みもないので風邪も気にならずと何て良いことばかりの予備校なんだとさっそく小山先生に電話しました。
小山先生から年齢的にも一刻も早く入塾を薦めると言われ、主人に予備校のお金は正看護師になればすぐに元が取れると断言し、入塾しました。後から、入塾を断られる方もいたと知り、まず入塾できたことにほっとしました。
吉田ゼミナールの講義は、まず最初に先生の熱い熱いメッセージから始まります(笑)少しくらい模試が良いくらいで国試を甘く考えてはいけないと思い知り・・・そしてまず5月は生物・化学から始まり基礎を固めていきます。10月の後期から基礎看護、成人看護と続くのですが、周囲の友達が過去問を解いている時にもグッと我慢して先生の言うとおりにテキストの音読をしていました。
始めは音読なんて意味があるのだろうかと不謹慎にも思って言いました。けれど、3回目の音読の時にスッと頭の中で知識がつながっていくようになったのです。
日頃から先生かに過去問には頼るなと言われていたので、私は吉田ゼミナールの過去問の必修2回と一般1回しか解きませんでした。その代わりに講義のチャットに積極的に参加し、あやふやなことを質問してその場で知識を固めていきました。講義の録画も何度か見ていました。
仕事がある日も、家族で一緒に食事をしてから、講義を受けられたので本当に便利で助かりました。
今回、看護師国家試験に1回で合格できました。本当に奇跡がおこりました。吉田先生や仲間たちに出会わなければきっと1回では合格できなかったと思います。
私が吉田ゼミナールに入塾して1番変わったことは勉強が好きになったことです。まさか自分が勉強が好きになるとは思いませんでした。子供には頑張るお母さんとして良い背中を見せられたかなと思います。
小山先生、本当にありがとうございました!いつか家族で会いに行きますね!
アンケート
109回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。
過去問から出る問題や似ている問題が少なかったように思います。
この1年間で成績が伸びたと思いますか。
はい
模擬試験の点数が上がったこと。
国家試験に合格できたこと。
インターネットを利用した講義、どうでしたか。
通学時間がないので、時間を有効的に使えること。人混みに行かないので風邪も気にならないこと。
アクテイブ・ラーニング型の講義、どうでしたか。
先生が話すだけの講義だと頭に残らない。自ら講義で発言や質問(チャット)することで記憶に残る授業となりました。
主な学習端末は?
パソコン
教材の感想は?
オリジナルテキストはわかりやすく、過去問は項目ごとにまとめられているので反復でき、理解しやすい。
教材の中で最も役に立った思うものは、どれですか?
ライブネット授業
アクティブラーニングの授業では理解を深めることができるし、他の人とも話をしたり、励まし合ったり、折れそうな心を支えられました。
入塾を決定した理由はどれですか?
ネット予備校だから
風邪を引いても気にならない。
働いていても受講しやすい。
110回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。
109回国家試験は過去問から出た問題はすくなかったのではないでしょうか。年々、国家試験が難しくなっています。
小山先生の言うとおり、私の周囲で不合格の人は、過去問ばかり何回もやっている人が多かったです。
入塾を迷っている方、正看護師になれば費用は取り戻せます!吉田ゼミナールで勉強するうちに知識が深まり、自信もついてきます!チャットで先生に質問したり、皆で勉強すると勉強が楽しくなります!
ネット予備校は通学の時間もなく、人混みで風邪になるリスクもないので、働きながら資格を取る人でも続けることができますよ。
常勤で働き、50代の私でも一発合格するなんて吉田ゼミナールで勉強したからだと思います!