[大学][現役][学校の先生の紹介、で入塾]

講師が彼女を語る

合格、おめでとう
毎年吉田ゼミナールに入塾してくる受講生の殆どがD判定やE判定です。
万年、D判定からどうすれ成績が伸びるのか、試験直前までD判定だったのは不安だったと思います。成績が飛躍的に伸びた理由は、あなたが素直だったからだと思います。学習は素直さが一番で、二番目が継続性です。
最後の最後に挽回できたあなたに感動させられました。
これからも周囲の人を笑顔にさせる持ち前の明るさでいてください。

彼女の合格ノート

彼からいただいた手紙

小山先生、本当にありがとうございました。

正直私は、受からないかもしれないと感じていました。毎夜、「4月からは引きこもりになっているんだ…」とネガティブな事ばかり考えていました。
高校や大学の受験も真面目に勉強しなくても受かってきたことから、看護師国家試験も「9割は受かる試験だから、たぶん大丈夫だろう」といった甘えた考えがありました。そのため、1年生から4年生の前期まで遊びやバイトばかりしていました。模試ではほとんどD判定で、「まだ本気で勉強してないし。ちゃんと勉強したらもっと取れるから大丈夫」と言い訳ばかりしていました。

しかし、4年生の夏休みが明けてから行われた模試でD判定を取っていた学生が私を含めて数える程しかおらず、周りの友人たちがA判定を取っていた事を知りました。友人たちと話している時は「勉強ぜんぜんしてないよ〜」とか「先生何言ってるか分からないね」といった会話をしていた事から、友人たちも私と同じようにあまり成績が良くないと思い込んでいました。それが違ったのだと知りとてもショックを受けました。

また、夏休み明けの模試の結果から、大学の先生に呼び出されて「このままだと泣き目を見ることになるよ」といった話をされた事から、「もしかして、私本当にヤバいのでは…?」と思い始めました。その日から必死に勉強を始めましたが、成績は全く伸びず、その後の模試でもほとんどD判定を取り続けていました。

そんな時、11月頃に大学の先生から吉田ゼミナールのチラシを渡され、「D判定からの逆転合格」といった文字を見て藁にもすがる思いで無料講座に申し込んでみました。授業を受けてみると、小山先生の講座がわかりやすく、「この授業を受けると成績が伸びるかもしれない」と感じ、入塾の申し込みをさせて頂きました。

入塾が決定してから、自宅にオリジナルテキストが届きました。それを使って勉強を始めると自身がどれだけ理解せずに、その場を乗切る勉強だけをしてきたのかを目の当たりにし、自身の愚かさに嘆きました。D判定なのは自業自得だと感じました。

コロナの感染拡大の影響で大学に行くことは出来なくなり、1人で部屋に籠って朝から晩まで勉強していると気が滅入り、精神状態も不安定で毎日涙が止まりませんでした。でも、そんな中でも小山先生の授業に出ると他の学生のチャットを見る事ができたり、小山先生の雑談が面白くとても心が救われました。
少しずつ勉強していることが理解できるようになり、LINEで先生に質問して頂き、私が答えることができた時に「よく勉強してる」と言って頂けた時は本当に嬉しかったです。

そして、きちんと勉強をし挑むことのできた国家試験では、問題を解いている時に「これは吉田ゼミナールで勉強したやつだ!」となり、途中から解いていくのが楽しかったです。さらに、今までの模試よりも何十点も上回った最高得点を取る事ができ、小山先生の授業を受けることができたことにとても感謝しています。

今まで真面目に勉強してこなかった私ですが、諦めずに努力することがこんなに楽しいことなんだと知ることができ、今後看護師として仕事をしていく中で、もっともっと勉強して誰よりも優れた看護師になりたいと思っています。こんな考えを持てるようになったのは小山先生のお陰です。本当にお世話になりました。
ありがとうございました!

アンケート

111回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

いいえ
問題を見た時に見た事のあるやつばかりだ!と思いました。きちんとテキストを読み込み、過去問も答えを覚えるのではなく解説を読み込んでいたので凄く見覚えのある問題ばかりでした。私が間違えた問題は1度見ていたのに忘れてしまっていた箇所ばかりだったので、今回の試験は難易度はそんなに高くなかったのかな?と思っています。

この1年間で成績が伸びたと思いますか。

はい
1年生から4年生の終わりまでずっとD判定でした。4月の冬から受講し、国試直前にあった模試で初めて合格圏内の特典を取る事ができて成績が伸びたと感じました。

インターネットを利用した講義、どうでしたか。

良 い
今回は新型コロナウィルスの感染拡大で学内であった他の会社の講座もオンラインでありましたが、途中でネットワークが切れたり、音声が届かなかったりとかなり大変でした。しかし、吉田ゼミナールは元来からネット予備校であった為、きちんと基盤が整っていることからスムーズに講義をうけることが出来。また、昼ではなく夜にリアルタイムで講義を行って下さるのでとても受講しやすかったです。

アクテイブ・ラーニング型の講義、どうでしたか。

良 い
ただひたすらに暗記するだけでは直ぐに忘れていきますが、「なぜこうなのか?」と思考することで更に深く学ぶことができ、自身が納得して学んだことは忘れにくいと感じました。

主な学習端末はどれですか?

タブレット

テキストやWEBテストに関して、分かりやすかったですか。

良 い
過去問を解いていた時に解説を読んでもよく分からなく、大学で使用していた教科書のどこに記載しているのか分からない時に、オリジナルテキストを開くと分かりやすく解説してあり、なおかつ見やすい!という所が本当に良かったです。

教材の中で最も役に立った思うものは、どれですか?

ライブネット授業
1人で部屋に籠って勉強していると不安になることが多かったのですが、ライブネット授業でチャットを見る度に他の人も一緒に居ると感じることが出来たり、何より小山先生の雑談が結構面白くいい息抜きになりました。しかも、その雑談の中に国試に出た問題の答えが含まれていたので雑談を聞くだけでもとてもタメになったと感じました。

入塾を決定した理由はどれですか?

電話面談
初めて小山先生に電話した時に現在の点数を伝えると先生は「今から頑張ればなんとかなるよ。」と話して下さいました。更に、私が就職先から奨学金を借りていると話すと「絶対受からなあかんやん!」と色々相談に乗ってくださったことから「この先生なら大丈夫かもしれない…!」と思い入塾を決定しました。

112回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

1年生から4年生の終わりの方までD判定だった私でも死ぬ気で勉強すれば受かりました。小山先生の授業はもちろん、そこに自分の絶対受かってやる!という思いがあればきっと大丈夫です。1年間勉強を続けるのはとても辛いですが、必ず努力は報われますので是非吉田ゼミナールに入って頑張ってください!

『こんな授業があればよかった』『こんな教材があればよかった』などのご意見をお聞かせください。

今の状態でとても満足しています。