
[2回目][通信制][インターネット検索(ヤフー)、で入塾]
講師が語る
合格おめでとう。通信制学生の国家試験合格は厳しいものがあります。最近のデータだと約18%が現実です。彼女も悔しさを乗り越え1年でリベンジ受験を成功させました。仕事・学業・家庭と両立したあなたに心から敬意を表します。
彼女からいただいた手紙
小山先生 114回看護師国家試験、合格できました。本当にありがとうございました。
私は、31歳で准看護師免許を取得、約20年間病院や、訪問看護で働いてきました。介護保険制度が変わる度に、准看護師のたちいちが、どんどん狭くなってきているのを感じていました。在宅で働くのは好きでも、准看護師であることから、訪問する事も減ってきているのを感じ、通信制の学校に入学しました。113回看護師国家試験は、不合格でした。かなり落ち込んでいた時に、吉田ゼミナールのYouTubeを見て、小山先生とお話し、小山先生の授業を受けたいと思いました。解剖が苦手で、問題の形式が変わると、点が取れないことに悩んでましたが、小山先生の授業をちゃんと聞いていると、根拠から考えられるようになっていました。114回国試当日も、先生の応援メッセージを見て、緊張がほぐれリラックスした気持ちで、試験を受ける事が出来、合格する事が出来ました。1年前に不合格が、今年は合格!吉田ゼミナールで勉強した事、自信につながりました。本当に、ありがとうございました!
アンケート
114回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。
はい
必修は48点とれてました。私は、113回を受験しているので、読みやすく簡単だと思いました。が、状況設定が、難しく、読んで内容を理解するのに、時間がかかった。試験ギリギリまでかかってしまった。
この1年間で成績が伸びたと思いますか。
はい
113回国家試験不合格、落ち込んでいる中での、開始でした。小山先生の授業は、わかりやすく、実際の体験談など含めた説明で、楽しかった。また、同じ授業を受けている仲間の、チャットによるコメントを見て、刺激を受ける事が多かった。
インターネットを利用した講義、どうでしたか。
良 い
20時になったら、授業と1日の生活パターンを作る事が出来た。仕事から帰宅、ご飯つくる、20時にzoom授業を週3.4回受けるので、授業に出れない時は不安になることもあった。
アクテイブ・ラーニング型の講義、どうでしたか。
良 い
隙間時間を有効に活用できる事。キャラクターのあおいちゃんのファンでしたので、楽しく聞いてました。
主な学習端末はどれですか?
スマートフォン
テキストやWEBテストは、分かりやすかったですか。
良 い
テキストは、特に絵は、小山先生が書かれていると聞き、驚きました。ホルモンのフィードバックや、消化酵素など、わかりやすくまとめてあり、見やすかった。
教材の中で最も役に立った思うものは?
授業録画
授業動画は、何回も聞く事が出来る。復習に役立てました。他にも、オーディオブック、たくさん聞きました。聞着流しに活用する時もありました。
入塾を決定した理由は?
電話面談
小山先生とお話ししました。的確なアドバイスと、YouTubeを見ていたので、この先生のしゃべりと、時々毒舌(すみません)が、私にはあっていた。
115回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。
早めの対策と、読解力をきたえる。毎日、少しずつ、勉強するくせをつける。
『こんな授業があればよかった』『こんな教材があればよかった』などありますか?
はい
AIです!サブスクで、申し込みさせていただきます!