[専門学校(3年課程)] [現役] [Youtube動画、で入塾]

講師が彼女を語る

合格おめでとう!
休学3年を経て、卒業・国試合格、本当におめでとう。彼女は全国模試5位という結果を残しました。『実習がうまくできない人は看護師に向いていない』と誰もが言いますが、そんなことはありません。これからの社会は労働力不足だからこそ、適材適所で能力を発揮することができます。しかし、ベースは職業プロとしての能力の高いことが条件です。つまり、幅広い見聞と経験が求められます。社交的でも中身のない人では、人から信用されません。自分の可能性を信じて、もっともっと前進してください。

彼女からいただいた手紙

「休学3年、最終学年に復学後卒業と国家試験合格‼︎」が叶った大きな根拠は、「出会い」です‼︎

32歳で、看護学校に入学、現役生と上手く学校生活が送れなくなった。社会人学生ならよくある悩みらしいが、私は、実習中に、学校に行けなくなった。退学しようと思った。続けられないと思った。でも、大切なことを決めるのは後回しに出来るならそうしよう、と休学をした。

休学中に吉田ゼミを知った。吉田の先生と話してみた。学校や、実習先の先生や看護師からの言葉には無い、具体性があるアドバイスだった。
吉田ゼミの先生は、遠回りになったり、時間がかかっても良いから、自分が理解するためにどうやって勉強すべきかの道を示してくれた。

私は高校の生物や、化学を一から勉強しなおした。

私が吉田の先生に教えて欲しいと言っていたことは、私が、勉強しなければ、教わることが出来ないものだった。

←意味分かりますか?

吉田の先生は、きっと道を示してくれます!!たまに、グサッとくる発言もありますが、それは、こう言われると自分はグサッとくるんだという勉強の素材。グサッときた言葉を紙に書いて、なぜ、自分はグサッときたのかを書き出すと、自分には足りないことがあったんだなって思いました。

You can stop the beat‼︎

アンケート

109回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。

 いいえ

この1年間で成績が伸びたと思いますか。

思考を変えるだけで、勉強が楽しくなりました!思考にはクセがある。そのくせそのクセが楽だから、治らない。そのクセを少しだけでいいから整える手伝いを先生がしてくれた。
先生は神さまじゃないから、私の頭を良くはしてくれない。でも、クセが変わるだけで、成績は伸びる!!

インターネットを利用した講義、どうでしたか。

良 かった
移動時間がかからない!!
自分の一番落ち着ける環境で勉強ができる。
重たい参考書も、すぐ近くにある!
良いことずくしでした!
もう、いうまでもない。

主な学習端末はどれですか?

パソコン

教材の中で最も役に立った思うものは、どれですか?

ライブネット授業
ライブ感は、自宅で勉強が進まなくなった時に、ある意味目が覚めます!
先生の声を、あの時間帯に聞けるだけで、目が覚めてたです。

入塾を決定した理由はどれですか?

電話面談
先生の言葉にグサッときたから。

110回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。

悔いが残らないように。