国試まで 時間

学習教材

HOME | 学習教材

吉田ゼミナールの学習教材

看護師国家試験に合格した先輩たちは、それぞれ自分に合った教材や学習法を見つけていました。
「テキスト派」「動画派」「AI派」──。
でも共通していたのは、どの教材もわかるまで使い込んでいたこと。
合格者が特によく使っていた教材を紹介します。

ライブ授業

全国の仲間が一緒に学べるライブ授業

看護師国家試験の出題傾向を最新データで解説。当日参加できないときや弱点分野は録画で復習。

 

動画学習

好きな時間に、何度でも。

国家試験対策・実習対策など、分野別に学べる動画教材。AIが理解度をチェックし、弱点分野を自動提案します。

 

テキスト教材

わかりやすい講師オリジナルテキスト

国試20年分の問題を分析し重要ポイントだけを厳選。疲れたときはテキストを解説したオーディオブックで耳学習。

🤖AIチューター

24時間あなた専用の学習パートナー

疑問を入力すると、AIが即回答。さらに講師が内容を確認し、正確な学びをフォローします。

成績分析サマリー

LINEで質問も相談もOK

AIチューターの弱点を分析や講師の指導で弱点が克服できます。いつでも、あなたのそばには、吉田ゼミナール。

講師とAIのフルサポート

サポートは国試当日まで

国試対策26年目の講師と、吉田ゼミナールの教材を学習したAIチューターがあなたを国試合格まで導きます。

わたしがフル活用した教材はこれ!

あなたが好きな学習スタイルは? 合格した先輩たちは「テキスト派」「動画派」「AI派」──と、それぞれに合った教材を選んでいました。
でも共通していたのは、どの教材も“わかるまで使い込んでいた”こと。ここでは合格者の利用率が高かった3つをご紹介します。

ライブ授業(Zoom+録画視聴)
親子で吉田ゼミナールの受講生。  リアルタイムで質問でき、参加できない日は録画で復習もOK。大雪・インフルエンザによる休講の心配がないオンライン運営で、どこからでも受講できる。「一人じゃ続かない」不安を、ライブの空気感で解消。

 

講師のサポート
質問には講師が丁寧に答えてくれる。わからなくて困っている勉強の手を止めない。お姉ちゃんがよかったからと兄弟にも紹介。
単なる暗記より解剖の基礎から学習は、卒後も大いに生かせている。
オーディオブック学習
耳から覚える“ながら学習”。 子育てをしながら受験、学校では「受験は次にしたら?」と協力も得られず。授業中、 子どもが泣いたときは録画やオーディオブックでゆっくり学習。でも、授業中の仲間のチャットはありがたかった。

ライブネット授業

1人で部屋に籠って勉強していると不安になることが多かったのですが、ライブネット授業でチャットを見る度に他の人も一緒に居ると感じることが出来たり、何より小山先生の雑談が結構面白くいい息抜きになりました。しかも、その雑談の中に国試に出た問題の答えが含まれていたので雑談を聞くだけでもとてもタメになったと感じました。

 

先生のサポート

小山先生の授業は、今までの人生観が変わり、脳が活性化されてるのを感じながら、楽しく参加出来たこと、最後まで、勉強方法が確立しないままでしたが、小山先生の言われた通りに悩まず、愚直に勉強しました。「試験を楽しんできなさい」との言葉を胸に、本番を迎え、試験中は、今までのことが走馬灯のように思い出し、わかる!と自信をもって解けたこと、今思えば涙がでます。

ライブ授業

家にいながら、リアルタイムで質の高い講義が受けられるのはとても有り難かったです。
疑問に思ったことをその都度質問できるところが良かったです。

 

テキスト

人間の体の構造、仕組みが細かく示されていて、基礎からしっかり学ぶことができた。大事な部分を抜粋して示すだけでなくその周辺の知っておくべきことまで記載されていたので、より深く学ぶことができました。

ライブ授業

ライブの授業に参加することで、その時に、ちょっとしたことでも質問ができて良かった。分からないと書き込めば、再度説明をしてくれて、本当に理解ができた。

 

ライブ授業

よかった。時間に縛られず、勉強ができたので本当に良かったと思います。家事、育児、仕事で疲れてボロボロな姿でも受けれるのは本当に良かったです。