1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png
104_3_251.png 82878287012.png 106g.png

106回受験生 合格おめでとうございます

投稿いただいた順に掲載させていただきました。ご協力、ありがとうございました。

 


webでの授業は小山先生が話をしてくれるだけでなく、チャットを使用してその場で質問ができるので、 "分からないところをそのままにしておく "ということがなくなりました。また、同じ受験生たちがチャットを用いて質問をしたり、意見を述べたりしている様子に、刺激を受け、自分も負けていられないという 
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾] 
 
 
 

 
特養で未経験で働き、ヘルパーの資格を取って、 3年の実務経験を積んで介護福祉士を取得しました。そして、転職し、病院勤務の介護福祉士になりました。当時独身だった私は、一生自活していかなければならないと思っていました。看護師とともにおむつ交換に回ったり、夜勤をしているうちに、私も看護師になりたいという気持ちが
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 
 
国家試験は 2月ですが、私は 1月の最後の模試で合格のボーダーラインには立てませんでした。すごく落ち込んでいましたが、授業の中で先生が「諦めず勉強すれば試験当日まで成績は伸びる」と励ましてくださり、その言葉が心の支えになりました。試験当日の直前まで勉強していましたが、
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 
 
 
1年の時からチラシを見て気になっていたけど、まだほとんど授業も進んでいなかったので、 3年になってから考えようとその時は入塾しませんでした。
しかし、 2年の模試を受けた時、全然問題が解けなくて C判定
ヤバイ ‼︎と思い、悩んでいた時、 1年の時に見た吉田ゼミナールのチラシを思い出し、
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
  
 
 
 

試験まで残り4か月となり、追加補講も増えましたが、仕事の日は、補講には出ずに仕事に専念しました。残り2か月、ゼミも毎日となり、仕事は相変わらず忙しかったので「誰か休みの時には、いつでも連絡下さい。」と伝え休みを頂きました。
その後は既卒の学校に行って勉強したり、全国模擬を受けたり、ゼミを受けながら、
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [既卒] [検索(ヤフー)、で入塾]
 
 
 


小山先生が「腎臓の悪い患者に制限するものは?」という質問をしました。生徒に次々に質問しますが、タンパク質と食塩という答えが出揃ったのは20人目でした。もちろん私も当てられましたが、前の人が食塩と答えていたにもかかわらず「ナトリウム」と答えました。小山先生に「食塩とナトリウムは同じ意味ですね」と、とても冷たく返答されたのを覚えています(笑)
もっと詳しく学習法を見る    [5年一貫] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 

 

 


学校では、親を呼びだされて勉強しなさいと言われたり、勉強しない自分にも、変わることができない自分に腹立つことが多かったけど、先生に出会って勉強の方法や、現実から目をそむけてる事がダメな事、素直に受け入れる事で成績が伸びることなど、看護の事はもちろん、人としての大事な事まで学ぶことができました!感謝しきれません(><)
 もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [体験授業、で入塾] 
 
 
 

 

学校の先生にはこのままじゃ国試落ちるよ!とマイナス思考になることを言われている時でも先生に電話すると『あなたならできる』と優しく前向きな声かけをしてもらい、的確なアドバイスを頂くことができました。
 もっと詳しく学習法を見る   [専門学校] [現役] [体験授業、で入塾]
 
 
  
 


102回国試験後、体調を崩してしまい入院をしました。その時入院中担当の看護師さんが色々と話を聞いてくださったので、私も思いやりがあり、ちゃんと知識のある看護師になりたいと思いました。あきらめかけていた看護師をもう一度チャレンジして勉強をしましたが思うようにスムーズと出来ませんでした。誰にも相談できずに勉強するのはつらかったです。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [既卒] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
  
 

 

私は、高校を中退したため最終学歴が中卒でした。高校卒業認定試験合格資格を取得後、看護学校に入学しました。
社会人経験後の 17年振りの学校生活であり、どう学習して良いのか戸惑っていた時に YouTubeにて、吉田ゼミナールの授業を拝見し、とてもわかりやすい、と感じ資料請求しました。 
もっと詳しく学習法を見る     [専門学校] [現役] [ホームページを見て、で入塾]
 
 
 
 

正直、従来の通学する形をとる大手予備校に通うか随分迷いました。それでもやはり入塾する決め手となったのが、一つ目は、通勤する費用や時間が省けるとこと。二つ目は、私のような出不精な人間には自宅で講義をうけた方が、継続しやすいのではないかと考えたこと。三つ目は、他の予備校に比べて授業料がリーズナブルだったことと、合格保証制度がある
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [検索(ヤフー)、で入塾]
 
 
 
 

最初から先生は話を聞いてくれたり、学校のことまで分かってくれてて、まずそこでモチベーションが上がりました。授業が、週 3であったので、その都度、勉強きゃ!と思い、そのやる気のまま 12月から試験日前日まで、勉強頑張れました!
勉強は、授業の予習復習+白い冊子の問題+教科書を読みまくりました。
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 
 

授業は、初めは、追いついていくのに必死でノートをとったり、教科書を開いたり大変でした。半年もやっているうちに授業のコメントが出来るようになったり、答えられるようになりしていきました。そのやってきた結果が、自分ではわからないが先生に「わかるようになったな!」「それでいいんだよ。」と教えてもらうことで自分がこれでいいんだと自信が持てるようになり
もっと詳しく学習法を見る    [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 
 

先輩の体験談を読んだり個別に色々な相談にのります!と書いてあったのを読みこれだ!と思い先生にすぐに電話しました。
助産師志望のことや勉強のことで悩んでる旨を話し最後に「助産師になる夢は、何があっても諦めてはいけません。」と言われた言葉は今でも覚えています。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [検索(google)、で入塾]
 
 
 
 

藁をも掴む思いで体験入学するも、授業料は思っていたよりも高くて貯金では払えず入塾に迷い、またその時は実習を熟すことに精一杯で無駄に体験入学を終えてしまいました。
その後、授業料が安めの 70日完成コースから入塾し、1月下旬頃までテキストを読んで不足している知識を固めていきました。もともと基礎知識が無かったため、1月中旬までずっと D判定で
 もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 
 

私の学習方法は、音読 過去問 解説出来るようになるを繰り返しました。理解出来るまで学習するという方法には、色んな方法があると思います。私はテキスト(緑)を中心に学習しましたが、具体的な内容をもっと知りたい時は参考書や youtube、インターネットを活用しました。例えば、術中体位の注意点であれば、
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾] 
 
 
 
 

今までを振り返ると子育てをしながらの勉強は大変でしたが、田舎なので塾に通うのも遠くて子どももいるので難しく、自分だけの力では勉強できなかったのでネットで授業が受けられたのは本当に良かったです。苦手な所は録画を見直せたのでそこも助かりました。聞き逃してしまった部分や理解できなかった所を何度も見れる
 もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [既卒] [検索(google)、で入塾]
 
 
 
 

先生から頂いた、タオル、鉛筆、消しゴム、ホッカイロもちろん、会場へ御守りのように持っていき、安心して「あとはやるだけ」と、取り組めました。
クラスメイトで一般状況が再高得点 230点などとっていた子達が、本番 180点代に落ち
私はというと、本番も変わらず 180点代でした。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [検索(google)、で入塾]
 
 
  
 

母は私に「准看護師でもいいんじゃない?」と言った。勉強がつらくて、何度も何度も諦めようと思った。けれど・・・諦めることはできなかった。意地でしかなかった。今年 7度目の国家試験に挑戦することを決めました。
でも、どうやって?勉強の仕方がわからない。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [ 既卒] [ホームページを見て、で入塾]
 
 
 
 

講義は看護学校では教わることのない中学や高校の基礎学習や看護師としての基礎から思考力を問う応用的な学習まで幅広く、週 4回以外に夏季や冬季は数日間の 1日コースや特別講義など数多くの講義があり、豊富なカリキュラムであった。また、理解しにくい内容は日常のできごとに例えるなど、ゆっくりと何度でも繰り返し説明して頂くことで、
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [検索(その他)、で入塾]
 
 
 


106回を受験した皆さんへ
ネット上の授業のためお互いの名前や顔は知らないですが毎回、毎回仲良くしていただきありがとうございます。一緒に答えを言ったり出したり、意見交換したり、たくさんコミュニケーションを図ることができて、よかったです。また、私がわからない問題でもパパっと答えている方をみると、
もっと詳しく学習法を見る  [5年一貫] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 

 

国家試験の為に自分で勉強するっていってもどおやって勉強して良いか分からずそんな時に学校から「吉田ゼミナール」を紹介してもらい入塾しました。
今日はこれをするという具体的な勉強の日程が具体的にあり先生を信じ毎日言われた通りに勉強しました。
もっと詳しく学習法を見る  [5年一貫] [現役] [先生の紹介、で入塾]
 
  
 
 

これから受験を受ける皆さん、受験勉強は早ければ早い方がいいです。
今回の受験で、最後の最後まで基礎が足りていない事で自分の勉強不足が痛いほどわかりました。
講義も途中から参加するのではなく、最初から受けておけばよかったと後悔する事が多かったです。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [友達の紹介、で入塾]
 
 
 
 

先生の講義を 1度受けた事があるから大丈夫だろうとあぐらをかいていた自分がいたことに気づき、恥ずかしさと応援してくれている皆になんて失礼なことをしていたんだと反省しました。
それからは、己の心を鬼にして 1月の講義までアドバイス通りに勉強してきましたが、
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [既卒] [検索(google)、で入塾]
 
 
 

106回臨むに当たって、自分で決めたことがありました。後悔しないことです。あー、あれやっといたらよかった。と国試が終わってから嘆いたら遅い。当たり前のことやけど、当たり前のことが出来ないから国試には、落ちます。その当たり前を習慣化すること難しいけど、合格への近道な気がします。
もっと詳しく学習法を見る     [大学] [既卒] [検索(その他)、で入塾]
 
 
 
 

仕事が終わるのが 21時頃になり授業に出ることが難しく、深夜勤務を 1カ月 12回以上行い授業の時間を作りました。 
授業内容は、 57歳の私ができる速さ、言葉での説明、特にエピソードに交えた話で、仕事の幅が広がり、あいまいな事がわかり、わかりやすい授業でした。
もっと詳しく学習法を見る  [通信制] [既卒] [検索(google)、で入塾]
 
 
 
 

学習に困った時や、悩んだと時には、小山先生に相談すると個人にあった学習をみつけてくれると思います。 
年々難しくなってきている看護師国家試験ですが、吉田ゼミナールの最新のシステムと、情報についていけば大丈夫です。
もっと詳しく学習法を見る  [通信制] [現役] [検索(ヤフー)、で入塾]   
 
 
 
 

105受験時は、メラノーマで入院した母を看病し、仕事をしながらの受験でした。
この年は母に合格の報告をしたくて頑張りましたが、必修 1点、一般は 2点たりず、不合格でした。さすがに自分はダメな人間だと落ち込みました。そんな時に知人から吉田を教えてもらい、先生と初めて話した時に、苦しい気持ちを話したら、「それは勉強方法があかんのや」と明るい声で返事、
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [友達の紹介、で入塾]
 
 
 
 

先生から「合格する気ある?」という強い言葉を言われました。正直、その言葉に返事して合格できるかなと不安もあったけど、今思うとその言葉に返事したからこそ勉強に強気な自分で向き合うことができたとおもいます。 
授業はリアルタイムで全国の受験生のレベルが分かり、
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [学校にあったチラシ、で入塾]
 
 
 
 

先生御自身のご入院されたご経験をお聞きすることで、患者としてのお気持ち、看護師としての視点を知ることができました。先生の豊富な知識を教わることで勉強面だけではなくて、たくさんの事を学ばせていただきました。
入塾することができたおかげで、勉強面においても、一人の人間としても、
もっと詳しく学習法を見る  [大学] [現役] [検索(ヤフー)、で入塾

 
 

私は1年の時から模試の必修は一度も合格したことがなく、一般・状況設定も6割も取れていませんでした。専門学校は3年間という限られた時間の中で単位をとりつつ実習をしていかなくてはならなくいつ勉強すればよいのか、どのように勉強すればよいのか分かりませんでした。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [学校の先生の紹介、で入塾] 
 
 
 

106回の国試を受け、去年より言われていた“過去問だけでは、通じない”ということを実感しました。
基本的知識を定着させる必要があるのには変わりありませんが、読解力、新しい動向、保健・医療・福祉の知見を深めつつ(新聞、ニュース等)勉強に励んで下さい。
もっと詳しく学習法を見る  [専門学校] [現役] [体験授業、で入塾]