1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

看護師国家試験の傾向と対策

 
長文問題に着目

 

108回午前問題では 

 Aさん(20歳、男性、大学生)は、炎天下で長時間サッカーをしていたところ転倒し、左膝と左側腹部を強打した。「左膝がカクッと折れて力が入らない。左腹部が痛い」ことを主訴に救急外来を受診した。
 受診時のバイタルサインは体温37.0℃、呼吸数14/分、脈拍98/分、血圧10258 mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO298%。血液検査の結果、赤血球550万/μLHb16.0g/dLHt55%、白血球8,900/μLCRP0.3mgdLであった。尿検査は尿潜血(-)、尿比重1.025、濃縮尿であった。胸部・腹部・下肢のエックス線写真に異常なし。胸腹部CTでは脾臓損傷を否定できなかった。このため、左半月板損傷と外傷性脾臓損傷を疑い入院となった。
 
  
午前91  Aさんの状態をアセスメントするために、救急外来受診時に優先して観察すべき項目はどれか。
  1.尿の性状
  2.腸蠕動音
  3.脈拍数
  4.体 温
 
午前92  入院後3日、腹部CTの再検査で脾臓損傷は否定された。また、左膝のMRI検査では、左半月板損傷と確定診断され、自宅療養することとなった。退院準備中のAさんから「ベッドから立ち上がろうとしたら、左膝が曲がったままで伸びない。痛みはそれほどでもないです。」と訴えがあった。
   この時、医師への連絡と同時に看護師が実施することで適切なのはどれか。
  1.作業療法士へ相談する。
  2.下肢の関節可動域を確認する。
  3.処方された鎮痛薬を服用させる。
  4.下肢の徒手筋力テストを実施する。
 
午前93  医師による診察の結果、退院は中止になり、入院後5日に膝関節鏡を用いた手術を受けた。手術後1週の診察で退院が決まり、医師から「取り外し可能なギプスを装着し、次の受診まで松葉杖を使い左足には負荷をかけないで生活をしてください」と説明された。
   看護師がAさんに行う退院指導で、正しいのはどれか。
  1.「負荷をかけない」とは痛くない程度に体重をかけることである。
  2.患側膝関節の屈曲伸展を繰り返す運動をしてよい。
  3.患側下肢の等尺性運動を実施する。
  4.松葉杖は腋窩に密着させる。
 
 
 

108回午前問題では 

   Aさん( 37歳、女性、会社員)は、夫( 38歳)と2人暮らし。身長 155㎝、体重 57㎏。 Aさんは、入浴中に右胸のしこりに気づき、病院を受診した。乳房超音波検査で右乳房外側下部に、直径約3㎝の腫瘤が認められた。医師から乳癌の可能性が高いと説明され、検査を受けたところ、右乳癌と診断された。
 
 
午前94  確定診断のため、 Aさんに行われた検査はどれか。
  1. MRI
  2.針生検
  3. PET-CT
  4.マンモグラフィ 
 
午前95   Aさんは、乳房温存療法を希望したが、腫瘤が大きいため手術前に化学療法を受けることになった。術前化学療法として EC療法(エピルビシン 、シクロホスファミド)を3週ごとに、4サイクル受ける予定である。
    Aさんに起こりやすい障害はどれか。
  1.嗅覚障害
  2.リンパ浮腫
  3.卵巣機能不全
  4.末梢神経障害 
 
午前96   Aさんは、職場の上司と相談し、仕事を継続しながら化学療法を受けることになった。2サイクル目の治療のため、化学療法センターに来院した。 Aさんは「1回目の治療のあと、数日間身体がだるくて食欲もなく、体重が1キロ減りました。仕事も休みました」と看護師に話した。
  
身体所見:体温 36.8℃、呼吸数 16/分、脈拍 70/分、血圧 12074mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈 SpO298%。
 
検査所見:赤血球 400万/μ LHb12.5g/ dLHt37%、白血球 2,300/μ L(好中球 55%、単球5%、好酸球4%、好塩基球1%、リンパ球 35%)、血小板 18万/μ L、総蛋白 7.0g/ dL、アルブミン 4.5g/ dL、尿素窒素 13mgdL、クレアチン 0.6mgdLCRP0.3 mgdL
   2サイクル目の化学療法を受けたAさんに行ってもらうセルフモニタリングで最も重要なのはどれか。
  1.脈拍数
  2.体 温
  3.血 圧
  4.体 重
 
 
105回国家試験以降、問題の長文化が顕著になり文章読解能力が求めされています。検査ダータを判断し、文章の裏に隠された出題者の意図を読み取る能力が必要です。

 103回午前問題では

 
Aちゃん(生後1か月、男児)は、2日前から嘔吐があり、昨日は噴水様嘔吐が5回あったため外来を受診し入院した。Aちゃんは体重4,200g、体温36.8℃、呼吸数36/分、心拍数120/分である。眼球結膜に黄染を認めない。上腹部に腫瘤を触知する。Aちゃんの血液検査データは、赤血球540万/μl、Ht45%、白血球10,100/μl、血小板58.6万/μl、アルブミン4.4g/dl、Na140mEq/L、K3.5mEq/L、Cl92mEq/L、動脈血pH7.48であった。
 
 
問題100  Aちゃんは入院時にも胃液様の嘔吐がみられた。
  Aちゃんの現在の状態で考えられるのはどれか。
  1.代謝性アシドーシス
  2.呼吸性アシドーシス
  3.代謝性アルカローシス
  4.呼吸性アルカローシス
 

103回午前問題では

 Aちゃんは、在胎37週0日に正常分娩で体重3,200gで出生した。AちゃんのApgar〈アプガー〉スコアは1分後9点、5分後10点であった。出生時は、体温37.1℃、呼吸数42/分、心拍数154/分であり、頭部に産瘤があった。Aちゃんの両親の血液型はB型Rh(+)である。
  
問題106  生後1日。Aちゃんは、体重3,100g、体温37.0℃、呼吸数38/分、心拍数142/分で、皮膚に黄染はみられない。Aちゃんは看護師の手指が手掌に触れると握り締めた。オムツ交換時には、暗緑色の便が少量みられた。
   Aちゃんの状態として考えられるのはどれか。2つ選べ。
  1.早産児である。
  2.頻脈がみられる。
  3.移行便がみられる。
  4.把握反射がみられる。
  5.生理的体重減少の範囲である。 
 

103回午後問題では

 Aさん(43歳、男性、会社員)は、1か月前に右頸部の腫瘤に気付き、自宅近くの診療所を受診し、大学病院を紹介された。検査の結果、Aさんは、非Hodgkin〈ホジキン〉リンパ腫と診断され、縦隔リンパ節腫大による上大静脈の圧迫も確認され、化学療法導入のため入院した。Aさんは「悪性リンパ腫と言われたときにはショックだったけど、化学療法は有効であると聞いて、頑張ろうと思っている」と話す。入院時、Aさんは体温37.5℃、呼吸数18/分、血圧124/64mmHgであった。血液検査データは、赤血球302万/μl、Hb10.3g/dl、白血球6,400/μl、総蛋白7.6g/dlであった。
 
問題94  入院当日、Aさんは看護師に「最近、なんとなく手がむくんでいるような気がする」と言う。
  Aさんの手のむくみの原因として可能性が高いのはどれか。
  1.発 熱
  2.貧 血
  3.低蛋白血症
  4.上大静脈の圧迫
 
 
状況設定問題は検査データを判断する力が必要で、解剖・病理・看護を統合した学習が必要とされています。  

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553