過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

102回看護師国家試験 午前問題1~15

午前問題1 日本の平成22年(2010年)における総人口に最も近いのはどれか。
1.1億人
2.1億3千万人
3.1億6千万人
4.1億9千万人
 
 
午前問題2 飲酒に起因する健康障害はどれか。
1.肝硬変
2.膠原病
3.Meniere〈メニエール〉病
4.Parkinson〈パーキンソン〉病
 
 
午前問題3 日本において国民皆保険制度が適用されているのはどれか。
1.医療保険
2.介護保険
3.火災保険
4.生命保険
 
 
午前問題4 ヘルシンキ宣言で提唱されたのはどれか。
1.リビングウィル
2.ヘルスプロモーション
3.ノーマライゼーション
4.インフォームド・コンセント
 
 
午前問題5 新たに業務に従事する看護師に対する臨床研修実施の努力義務が規定されているのはどれか。
1.医療法
2.学校教育法
3.看護師等の人材確保の促進に関する法律
4.保健師助産師看護師学校養成所指定規則
 
 
午前問題6 Down〈ダウン〉症候群を生じるのはどれか。
1.13トリソミー
2.18トリソミー
3.21トリソミー
4.性染色体異常
 
 
午前問題7 乳歯がすべて生えそろったときの本数はどれか。
1.16本
2.20本
3.24本
4.28本
 
 
午前問題8 日本における平成21年(2009年)の5~9歳の子どもの死因で最も多いのはどれか。
1.肺 炎
2.心疾患
3.不慮の事故
4.悪性新生物
 
 
午前問題9 成人期において基礎代謝量が最も多い時期はどれか。
1.青年期
2.壮年前期
3.壮年後期
4.向老期
 
 
午前問題10 医療法において、病院とは
病院
人以上の患者を入院させるための施設を有するものと規定されている。
病院
に入るのはどれか。
1. 10
2. 20
3. 50
4.100
 
 
午前問題11 分娩第2期はどれか。
1.陣痛開始から子宮口全開大まで
2.排臨から発露まで
3.子宮口全開大から胎児娩出まで
4.胎児娩出から胎盤娩出まで
 
 
午前問題12 チアノーゼの際の皮膚の色に最も近いのはどれか。
1.青
2.赤
3.黄
4.白
 
 
午前問題13 サーカディアンリズムの周期はどれか。
1.約8時間
2.約12時間
3.約24時間
4.約48時間
 
 
午前問題14 前立腺癌に特徴的な腫瘍マーカーはどれか。
1.AFP
2.CA19-9
3.CEA
4.PSA
 
 
午前問題15 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌〈MRSA〉に有効な薬はどれか。
1.バンコマイシン塩酸塩
2.セファゾリンナトリウム
3.ストレプトマイシン硫酸塩
4.ベンジルペニシリンカリウム

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553