過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

103回看護師国家試験 午前問題1~15

午前問題1 日本の平成23年(2011年)における出生数に最も近いのはどれか。
1. 55万人
2.105万人
3.155万人
4.205万人
 
 
午前問題2 平均寿命は[ ]歳の平均余命である。
 [ ]に入るのはどれか。
1. 0
2. 5
3.10
4.20
 
 
午前問題3 労働基準法で原則として定められている休息時間を除く1週間の労働時間はどれか。
1.30時間を超えない。
2.40時間を超えない。
3.50時間を超えない。
4.60時間を超えない。
 
 
午前問題4 国民医療費に含まれる費用はどれか。
1.予防接種
2.正常な分娩
3.人間ドック
4.入院時の食事
 
 
午前問題5 全ての人が差別されることなく同じように生活できるという考え方を示しているのはどれか。
1.ヘルスプロモーション
2.ノーマライゼーション
3.プライマリヘルスケア
4.エンパワメント
 
 
午前問題6 出生時からみられ、生後3か月ころに消失する反射はどれか。
1.足踏み反射
2.パラシュート反射
3.Moro〈モロー〉反射
4.Babinski〈バビンスキー〉反射
 
 
午前問題7 閉経前と比べ閉経後に低下するホルモンはどれか。
1.卵胞ホルモン
2.黄体形成ホルモン〈LH〉
3.卵胞刺激ホルモン〈FSH〉
4.副腎皮質刺激ホルモン〈ACTH〉
 
 
午前問題8 市町村保健センターの業務はどれか。
1.廃棄物の処理
2.人口動態統計調査
3.看護師免許申請の受理
4.地域住民の健康づくり
 
 
午前問題9 インシデントレポートの目的はどれか。
1.責任の追及
2.再発の防止
3.懲罰の決定
4.相手への謝罪
 
 
午前問題10 成人の1日の平均尿量はどれか。
1. 100ml以下
2. 200ml ~ 400ml
3.1,000ml ~ 1,500ml
4.3,000ml以上
 
 
午前問題11 普通の呼びかけで容易に開眼する場合、ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉による評価はどれか。
1.Ⅰ-3
2.Ⅱ-10
3.Ⅱ-30
4.Ⅲ-100
 
 
午前問題12 黄疸で黄染を確認しやすい部位はどれか。
1.歯
2.毛 髪
3.爪 床
4.眼球結膜
 
 
午前問題13 頻回の嘔吐で起こりやすいのはどれか。
1.脱 水
2.貧 血
3.発 熱
4.血 尿
 
 
午前問題14 2型糖尿病の食費療法における1日のエネルギー摂取量の算出に必要なのはどれか。
1.体 温
2.腹 囲
3.標準体重
4.体表面積
 
 
午前問題15 抗血小板作用と抗炎症作用があるのはどれか。
1.ヘパリン
2.アルブミン
3.アスピリン
4.ワルファリン

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553