過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

109回看護師国家試験 午後問題46~60

午後問題46 医療施設において、患者の入院から退院までの看護を1人の看護師が継続して責任をもつことを重視した看護体制はどれか。
1.機能別看護方式
2.患者受け持ち方式
3.チームナーシングシステム
4.プライマリナーシングシステム 
 
 
午後問題47 平成29年(2017年)の国民健康・栄養調査における成人の生活習慣の特徴で正しいのはどれか。
1.朝食の欠食率は40歳代が最も多い。
2.運動習慣のある人の割合は30歳代が最も多い。
3.1日の平均睡眠時間は6時間以上7時間未満が最も多い。
4.習慣的に喫煙している人の割合は10年前に比べて増加している。
 
 
午後問題48 慢性疾患をもつ成人の自己管理を促進する援助はどれか。
1.行動の習慣化を促す。
2.医療者が患者の目標を設定する。
3.結果を優先して評価することを促す。
4.うまくいかない行動に目を向けるように促す。 
 
 
午後問題49 気管支鏡検査を受ける成人患者への援助で正しいのはどれか。
1.検査の予約の際に抗凝固薬の内服の有無を確認する。
2.検査の1時間前から飲食しないように指導する。
3.検査中の咳は我慢しなくてよいと指導する。
4.検査後は肺気腫の症状に注意する。
 
 
午後問題50 ラテックス製手袋を着用した直後に口唇・手足のしびれと喉頭の違和感を自覚した。
 原因となる病態はどれか。
1.Ⅰ型アレルギー
2.Ⅱ型アレルギー
3.Ⅲ型アレルギー
4.Ⅳ型アレルギー 
 
 
午後問題51 Aさん(59歳、女性)は裂孔原性網膜剥離と診断され、硝子体手術の際に硝子体腔中にガス注入を受けた。
 手術直後、病室での体位で適切なのはどれか。
1.坐 位
2.腹臥位
3.仰臥位
4.側臥位
 
 
午後問題52 散瞳薬を用いて眼底検査を受ける成人患者への対応で適切なのはどれか。
1.検査中は室内を明るくする。
2.散瞳薬の点眼は検査直前に行う。
3.検査前に緑内障の有無を確認する。
4.検査後1時間で自動車の運転が可能になると説明する。 
 
 
午後問題53 関節リウマチで長期にわたりメトトレキサートを服用している患者の副作用〈有害事象〉で適切なのはどれか。
1.便 秘
2.不整脈
3.聴力障害
4.間質性肺炎 
 
 
午後問題54 平成28年(2016年)の国民生活基礎調査で、要介護者等との続柄別にみた主な介護者の構成割合のうち、「同居の家族」が占める割合に最も近いのはどれか。
1.20%
2.40%
3.60%
4.80%
 
 
午後問題55 老化によって減少または低下するのはどれか。
1.重心の動揺
2.糸球体の数
3.嗅覚の閾値
4.前立腺の重量
 
 
午後問題56 高齢者に対するエイジズムの説明で適切なのはどれか。
1.年齢にとらわれないこと
2.加齢に伴う心身機能の変化
3.高齢という理由で不当な扱いをすること
4.老化に関連した遺伝子によって引き起こされる現象
 
 
午後問題57 Aさん(90歳、女性)は、認知症で要介護3。デイサービスの送迎の際に、同居している娘から「食事は家族と同じものを食べていたのですが、昨日から下痢が続いています。発熱はなく、元気はあります」と看護師に話があった。デイサービスでは午前中に不消化便が1回あり、おむつ交換の際に、肛門周囲の発赤がみられた。
 Aさんへの対応で適切なのはどれか。
1.腹部マッサージを行う。
2.経口補水液の摂取を促す。
3.食物繊維を多く含む食事にする。
4.石けんを使って肛門周囲を洗う。 
 
 
午後問題58 乳児の安静時におけるバイタルサインで基準値から逸脱しているのはどれか。
1.体 温 37.0℃
2.呼吸数 35/分
3.心拍数 60/分
4.血 圧 88/60mmHg
 
 
午後問題59 平成28年度(2016年度)の福祉行政報告例における児童虐待で正しいのはどれか。
1.主たる虐待数は実父が最も多い。
2.性的虐待件数は身体的虐待件数より多い。
3.児童虐待相談件数は5年間横ばいである。
4.心理的虐待件数は5年前に比べて増加している。
 
 
午後問題60 Aちゃん(5歳、女児)は、インフルエンザ脳症の終末期である。Aちゃんに意識はなく、付き添っている母親は「私がもっと早く病院に連れて来ればこんなことにならなかったのに」と病室で泣いている。
 Aちゃんの母親への対応で適切なのはどれか。
1.母親に受診が遅くなった状況を聞く。
2.母親がAちゃんに対してできるケアを提案する。
3.病気で亡くなった子どもの親の会を母親に紹介する。
4.母親が泣いている間はAちゃんの病室に居ることができないと母親に説明する。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553