過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

100回看護師国家試験 午後問題31~45

午後問題31 拡張期雑音が聴取されるのはどれか。
1.僧帽弁狭窄
2.大動脈弁狭窄
3.肺動脈弁狭窄
4.心室中隔欠損
 
 
午後問題32 関節リウマチで正しいのはどれか。
1.腎障害を合併することが多い。
2.関節のこわばりは、夕方に強い。
3.遠位指節〈DIP〉が障害されやすい。
4.悪性関節リウマチは血管炎を伴う。
 
 
午後問題33 ビタミンB1の欠乏で生じるのはどれか。
1.夜盲症
2.壊血病
3.くる病
4.脚 気
 
 
午後問題34 上腕骨顆上骨折の早期合併症で注意が必要なのはどれか。
1.偽関節
2.習慣性脱臼
3.腕神経叢麻痺
4.フォルクマン拘縮
 
 
午後問題35 ある組織では、リーダーの支援の下でグループ討議を経て方針を決定している。リーダーは、具体的な作業手順の決定を部下に委任している。
 このリーダシップの型はどれか。
1.権力型
2.民主型
3.放任型
4.専制型
 
 
午後問題36 日本における平成19年の自殺者の原因・動機(警察庁の自殺に関する概要調査による)で最も多いのはどれか。
1.家庭午後問題
2.健康午後問題
3.勤務午後問題
4.経済・生活午後問題
 
 
午後問題37 特定機能病院で正しいのはどれか。
1.地域の医療従事者の資質向上のための研究を行う能力を有する。
2.高度の医療技術の開発および評価を行う能力を有する。
3.300人以上の患者を入院させるための施設を有する。
4.都道府県知事の承認を得て設立される。
 
 
午後問題38 コミュニケーションにおけるラポールはどれか。
1.午後問題の本質の把握
2.言語を用いない表現
3.信頼し合う人間関係
4.侵されたくない個人の空間
 
 
午後問題39 クリニカルパスのバリアンスはどれか。
1.医師による治療計画の変更
2.予測できなかった現象
3.患者からの苦情
4.ケア計画の不備
 
 
午後問題40 HBs抗原陽性の患者の血液が床頭台に付着していた。
 消毒に適しているのはどれか。
1.ポビドンヨード
2.消毒用エタノール
3.次亜塩素酸ナトリウム
4.クロルヘキシジングルコン酸塩〈グルコン酸クロルヘキシジン〉
 
 
午後問題41 低栄養状態はどれか。
1.BMI 23.0、アルブミン3.8g/dl
2.BMI 21.5、アルブミン3.6g/dl
3.BMI 18.0、アルブミン2.8g/dl
4.BMI 16.5、アルブミン3.5g/dl
 
 
午後問題42 Aさんに鎖骨下静脈から中心静脈カテーテルを挿入した。その直後、Aさんに呼吸困難が出現した。
 最も優先される検査はどれか。
1.胸部CT
2.心電図〈ECG〉
3.気管支鏡検査
4.胸部エックス線撮影
 
 
午後問題43 150kgf/cm2500L酸素ボンベの内圧計が90kgf/cm2を示している。この酸素ボンベを用いて2L/分で酸素吸入を行うことになった。
 使用可能な時間はどれか。
1. 30分
2. 45分
3.100分
4.150分
 
 
午後問題44 皮膚全層に潰瘍ができ皮下脂肪組織に達する深さの褥瘡は、米国褥瘡諮問委員会〈NPUAP〉の分類法のどれか。
1.ステージⅠ
2.ステージⅡ
3.ステージⅢ
4.ステージⅣ
 
 
午後問題45 点滴静脈内注射360mlを3時間で行う。
 一般用輸液セット(20滴/ml)を使用した場合の滴下数はどれか。
1.18滴 / 分
2.36滴 / 分
3.40滴 / 分
4.60滴 / 分

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553