過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

101回看護師国家試験 午後問題61~75

午後問題61 介護保険制度の開始後、認定者数の増加が最も著しいのはどれか。
1.要支援(2006年度からは要支援1と要支援2)
2.要介護2
3.要介護4
4.要介護5
 
 
午後問題62 加齢によるホルモンの基礎分泌量の変化で正しいのはどれか。
1.メラトニンは増加する。
2.コルチゾルは変化しない。
3.成長ホルモンは変化しない。
4.副甲状腺ホルモンは減少する。
 
 
午後問題63 高齢者の疾患の特徴として正しいのはどれか。
1.ADLへの影響は少ない。
2.症状の出現は定型的である。
3.環境からの影響を受けにくい。
4.複数の臓器に障害が生じやすい。
 
 
午後問題64 Aさん(78歳、女性)は、脳梗塞を発症し入院治療した後、回復期リハビリテーション病棟に転棟した。担当の理学療法士は、Aさんは早く自宅に帰りたいと熱心に歩行練習をしていると話していた。転棟後、1週を経過したころから、Aさんは疲労感を訴えて病室で臥床していることが多くなった。理学療法後の血圧と脈拍とに変動はみられない。肝機能と腎機能とに異常はない。
 Aさん、看護師および担当の理学療法士で検討する内容として最も適切なのはどれか。
1.運動強度の軽減
2.家事動作練習の追加
3.翌日の理学療法の中止
4.病棟での歩行回数の増加
 
 
午後問題65 Mini‐Mental State Examination〈MMSE〉の説明で正しいのはどれか。
1.情緒状態を調べる。
2.確定診断に用いられる。
3.得点が低いほど機能が低い。
4.被検者の日常の行動を評価する。
 
 
午後問題66 高齢者に多くみられる疾患とその症状および所見の組合せで正しいのはどれか。
1.頸椎症    ――― 頸部腫脹
2.白内障    ――― 視野欠損
3.萎縮性腔炎  ――― 子宮脱出
4.胃食道逆流症 ――― 胸やけ
 
 
午後問題67 介護保険におけるサービスの説明で正しいのはどれか。
1.通所介護では機能訓練を行うことができない。
2.通所介護を行う事業所には医師の配置が必須である。
3.通所リハビリテーションでは個別の理学療法が提供される。
4.通所リハビリテーションの利用に介護保険は適用されない。
 
 
午後問題68 子どもの成長・発達における臨界期について正しいのはどれか。
1.諸機能の獲得・成熟を決定づける時期
2.遺伝的因子による影響が発現しやすい時期
3.成長・発達のスピードが緩やかになる時期
4.発達検査において通過率が90%となる時期
 
 
午後問題69 2歳6か月の幼児で正常な発達と判断されるのはどれか。
1.前後上下の空間認識ができる。
2.手掌全体で2cm角の積み木をつかむ。
3.2~3か月前から二語文を話している。
4.半年前から手を引かなくても歩けるようになった。
 
 
午後問題70 Aちゃん(4歳)は、風邪で小児科外来を受診した。診察を待っている間、母親から看護師に「昼間は自分でトイレに行けるようになったのに、まだおねしょをするのですが大丈夫でしょうか」と相談があった。
 看護師の対応で適切なのはどれか。
1.「今は心配ないのでもう少し様子をみましょう」
2.「夜中に1度起こしておしっこを促してください」
3.「2時間おきにトイレに行く習慣をつけましょう」
4.「小児専門の泌尿器科を受診した方がよいでしょう」
 
 
午後問題71 乳児が成人に比べ脱水になりやすい理由で正しいのはどれか。
1.尿細管での水の再吸収能力が低い。
2.体重当たりの基礎代謝量が少ない。
3.体重に占める体水分量の割合が低い。
4.体液における細胞内液の割合が高い。
 
 
午後問題72 女性の生殖機能について正しいのはどれか。
1.子宮内膜は排卵後に増殖期となる。
2.黄体期の基礎体温は低温期となる。
3.エストロゲンは卵巣から分泌される。
4.排卵された卵子の受精能は約72時間である。
 
 
午後問題73 妊娠38週の妊婦。胎位は第2頭位である。胎児心音の聴取部位を図に示す。
胎児心音

 最も適切な聴取部位はどれか。
 
 
午後問題74 適時破水はどれか。
1.分娩開始以前に卵膜が破綻したもの。
2.分娩開始直後に破水するもの。
3.子宮口5cm開大のころに破水するもの。
4.子宮口全開大のころに破水するもの。
 
 
午後問題75 Aちゃんは、在胎32週、体重1,800gで出生した。Apgar〈アプガー〉スコアは1分後8点、5分後9点であった。出生後30分、体温36.7℃、心拍数150/分、呼吸数70/分である。保育器に収容されている。
 出生から24時間の看護として適切なのはどれか。
1.衣類を着せて保温する。
2.面会時に母親に抱っこを促す。
3.心拍・呼吸を持続モニタリングする。
4.出生6時間後から経口栄養を開始する。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553