過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

107回看護師国家試験 午前問題46~60

午前問題46 Aさん(35歳、男性)。身長175cm、体重74kgである。1か月前から腰痛と右下肢のしびれが続くため受診した。腰椎椎間板ヘルニアと診断され、保存的療法で経過をみることになった。
 Aさんへの生活指導として適切なのはどれか。
1.「体重を減らしましょう」
2.「痛いときは冷罨法が効果的です」
3.「前かがみの姿勢を控えましょう」
4.「腰の下に枕を入れて寝ると良いですよ」
 
 
午前問題47 老年期の心理社会的葛藤を「統合」対「絶望」と表現した人物はどれか。
1.ペック,R,C.
2.バトラー,R,N.
3.エリクソン,E,H.
4.ハヴィガースト,R,J.
   
 
午前問題48 平成26年(2014年)の国民生活基礎調査における65歳以上の高齢者がいる世帯について正しいのはどれか。
1.単独世帯は1割である。
2.三世代世帯は3割である。
3.夫婦のみの世帯は4割である。
4.親と未婚の子のみの世帯は2割である。 
 
 
午前問題49 Aさん(66歳、男性)は、Lewy〈レビー〉小体型認知症であるが、日常生活動作〈ADL〉は自立している。介護老人保健施設の短期入所〈ショートステイ〉を初めて利用することとなった。施設の看護師は、同居している家族から「以前、入院したときに、ご飯にかかっているゴマを虫だと言って騒いだことがあったが、自宅ではそのような様子はみられない」と聞いた。
 入所当日の夜間の対応で適切なのはどれか。
1.虫はいないと説明する。
2.部屋の照明をつけたままにする。
3.細かい模様のある物は片付ける。
4.窓のカーテンは開けたままにする。
   
 
午前問題50 Aさん(70歳、女性)。夫(72歳)と2人暮らし。慢性腎不全のため腹膜透析を行うことになった。認知機能や身体機能の障害はない。腹膜透析について説明を受けた後、Aさんは「私のように高齢でも自分で腹膜透析をできるのか心配です。毎日続けられるでしょうか」と話した。
 Aさんへの対応で最も適切なのはどれか。
1.「誰でも簡単にできます」
2.「ご家族に操作をしてもらいましょう」
3.「訪問看護師に毎日見守ってもらいましょう」
4.「同年代で腹膜透析をしている人の体験を聞いてみましょう」
   
 
午前問題51 Aさん(80歳、女性)。大腿骨頸部骨折のため人工骨頭置換術を受けた。手術後14日、Aさんの経過は順調で歩行訓練を行っている。歩行による疼痛の訴えはない。
 現在のAさんの状態で最も注意すべきなのはどれか。
1.せん妄
2.創部感染
3.股関節脱臼
4.深部静脈血栓症
 
 
午前問題52 胎生期から小児期の血清免疫グロブリン濃度の年齢による変動を図に示す。

 ①が示しているのはどれか。
1.IgA
2.IgD
3.IgG
4.IgM 
 
 
午前問題53 Aちゃん(生後4か月、女児)は、嘔吐とけいれんのため病院を受診した。受診時、Aちゃんは傾眠状態で、顔面不良と眼球上転がみられたため入院となった。受診時の体温は36.8℃であった。四肢は硬直し、数か所の内出血斑があった。大泉門は平坦であったが、次第に膨隆を認めるようになった。このときの頭部CTを別に示す。
 

 Aちゃんの所見として考えられるのはどれか。
1.急性脳症
2.てんかん
3.硬膜下血腫
4.細菌性髄膜炎
   
 
午前問題54 性同一性障害〈GID〉/性別違和〈GD〉について正しいのはどれか。
1.出現するのは成人期以降である。
2.ホルモン療法の対象にはならない。
3.生物学的性と性の自己認識とが一致しない。
4.生物学的性と同一の性への恋愛感情をもつことである。
   
 
午前問題55 ルービン,R.による母親役割獲得過程におけるロールプレイはどれか。
1.友人の出産体験を聞く。
2.人形で沐浴の練習をする。
3.購入する育児用品を考える。
4.看護師が行う児の抱き方を見る。
   
 
午前問題56 産科外来を初めて受診した妊婦。夫婦ともに外国籍で、日本の在留資格を取得している。
 この妊婦への説明で正しいのはどれか。
1.「母子健康手帳は有料で入手できます」
2.「妊婦健康診査は公費の助成を受けられます」
3.「出生届は外務省に提出します」
4.「生まれた子どもは出生時に日本国籍を取得できます」
   
 
午前問題57 大震災の2日後、避難所にいる成人への心理的援助で適切なのはどれか。
1.宗教の多様性への配慮は後で行う。
2.会話が途切れないように話しかける。
3.確証がなくても安全であると保証する。
4.ストレス反応に関する情報提供を行う。
 
 
午前問題58 修正型電気けいれん療法について正しいのはどれか。
1.保護室で行う。
2.全身麻酔下で行う。
3.強直間代発作が生じる。
4.発生頻度の高い合併症は骨折である。
   
 
午前問題59 自殺念慮を訴える患者で、自殺が最も切迫している状態はどれか。
1.自殺の手段が未定である。
2.自殺する日を決めている。
3.将来の希望について時々話す。
4.普段と変わらない様子で生活している。
   
 
午前問題60 養護者による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者が、高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律〈高齢者虐待防止法〉に基づき通報する先として正しいのはどれか。
1.市町村
2.警察署
3.消防署
4.訪問看護事業所   

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553