過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

107回看護師国家試験 午後問題76~90

午後問題76 感染症と保健所への届出機関の組合せで正しいのはどれか。
1.結 核             ――― 診断後7日以内
2.梅 毒             ――― 診断後直ちに
3.E型肝炎            ――― 診断後直ちに
4.腸管出血性大腸菌感染症     ――― 診断後7日以内
5.後天性免疫不全症候群〈AIDS〉 ――― 診断後直ちに
   
 
午後問題77 平成24年(2012年)の医療法の改正によって、医療計画には①疾病・②事業及び在宅医療の医療体制に関する事項を定めることとされている。
 ①と②に入る数字の組合せで正しいのはどれか。
 解答:① ②    
  1.4-4
  2.4-5
  3.5-4
  4.5-5
  5.6-6
 
 
午後問題78 筋骨格系の加齢に伴う変化が発症の一因となるのはどれか。
1.肺結核
2.骨盤臓器脱
3.前立腺肥大症
4.加齢黄斑変性
5.慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉
   
 
午後問題79 平成25年度(2013年度)の「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果」における要介護施設従事者等による虐待で最も多いのはどれか。
1.性的虐待
2.介護等放棄
3.身体的虐待
4.心理的虐待
5.経済的虐待
   
 
午後問題80 Aさん(66歳、女性)は、4年前に前頭側頭型認知症と診断され、介護老人福祉施設に入所している。時々、隣の席の人のおやつを食べるため、トラブルになることがある。
 この状況で考えられるAさんの症状はどれか。
1.脱抑制
2.記憶障害
3.常同行動
4.自発性の低下
5.物盗られ妄想
   
 
午後問題81 社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、介護福祉士が一定の条件を満たす場合に行うことができる医療行為はどれか。
1.摘 便
2.創処置
3.血糖測定
4.喀痰吸引
5.インスリン注射   
 
 
午後問題82 精神障害者のリカバリ〈回復〉について正しいのはどれか。
1.ストレングスモデルが適用される。
2.目標に向かう直線的な過程である。
3.精神疾患が寛解した時点から始まる。
4.精神障害者が1人で達成を目指すものである。
5.精神障害者が病識を獲得するまでの過程である。
   
 
午後問題83 健常な成人の心臓について、右心室と左心室で等しいのはどれか。2つ選べ
1.単位時間当たりの収縮の回数
2.拡張時の内圧
3.収縮時の内圧
4.心室壁の厚さ
5.1回拍出量
   
 
午後問題84 難病の患者に対する医療等に関する法律〈難病法〉において国が行うとされているのはどれか。2つ選べ
1.申請に基づく特定医療費の支給
2.難病の治療方法に関する調査及び研究の推進
3.指定難病に係る医療を実施する医療機関の指定
4.支給認定の申請に添付する診断書を作成する医師の指定
5.難病に関する施策の総合的な推進のための基本的な方針の策定
   
 
午後問題85 急性期の患者の特徴で適切なのはどれか。2つ選べ
1.症状の変化が乏しい。
2.エネルギー消費量が少ない。
3.身体の恒常性が崩れやすい。
4.生命の危機状態になりやすい。
5.セルフマネジメントが必要となる。
   
 
午後問題86 甲状腺ホルモンの分泌が亢進した状態の身体所見について正しいのはどれか。2つ選べ
1.徐 脈
2.便 秘
3.眼球突出
4.皮膚乾燥
5.手指振戦
   
 
午後問題87 下部尿路症状のうち蓄尿症状はどれか。2つ選べ
1.尿失禁
2.残尿感
3.腹圧排尿
4.尿線途絶
5.尿意切迫感
   
 
午後問題88 妊娠の成立の機序で正しいのはどれか。2つ選べ
1.原始卵胞から卵子が排出される。
2.排卵後の卵子は卵管采によって卵管に取り込まれる。
3.受精は精子と卵子との融合である。
4.受精卵は子宮内で2細胞期になる。
5.着床は排卵後3日目に起こる。
   
 
午後問題89 Aさん(65歳、女性)は、5年前に乳癌の左胸筋温存乳房切除術と左腋窩リンパ節郭清術を受けた。1年前に大腿骨転移のため日常生活動作〈ADL〉に一部介助が必要となり、訪問看護を利用し在宅で療養している。Aさんの左上腕内側の皮膚をつまむと健側より厚みがある。
 訪問看護師がAさんに指導する左上腕のケア方法で正しいのはどれか。2つ選べ
1.指圧する。
2.皮膚の露出は少なくする。
3.保湿クリームを塗布する。
4.ナイロン製タオルで洗う。
5.アルカリ性石けんで洗浄する。
  
 
午後問題90 出生体重3,200gの新生児。日齢3の体重は3,100gである。
 このときの体重減少率を求めよ。
 ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第2位を四捨五入すること。
 解答:①、②%
  ①  ② 
  0  0 
  1  1 
  2  2 
  3  3 
  4  4 
  5  5 
  6  6 
  7  7 
  8  8 
  9  9 

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553