過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

108回看護師国家試験 午後問題16~30

午後問題16 緑内障患者への投与が禁忌なのはどれか。
1.コデイン
2.アスピリン
3.アトロピン
4.フェニトイン
 
 
午後問題17 看護師が行う看護過程で適切なのはどれか。
1.問題解決思考である。
2.医師の指示の下で計画を立てる。
3.看護師の価値に基づいてゴールを設定する。
4.アセスメント、計画立案、評価の3段階で構成される。
 
 
午後問題18 成人のグリセリン浣腸で肛門に挿入するチューブの深さはどれか。
1.2㎝
2.5㎝
3.12㎝
4.15㎝
 
 
午後問題19 右前腕に持続点滴をしている患者の寝衣交換で適切なのはどれか。
1.左袖から脱ぎ、右袖から着る。
2.左袖から脱ぎ、左袖から着る。
3.右袖から脱ぎ、左袖から着る。
4.右袖から脱ぎ、右袖から着る。
 
 
午後問題20 転倒・転落の危険性が高い成人の入院患者に看護師が行う対応で正しいのはどれか。
1.夜間はおむつを使用する。
2.履物はスリッパを使用する。
3.離床センサーの使用は控える。
4.端坐位時に足底が床につくベッドの高さにする。
 
 
午後問題21 中心静脈から投与しなければならないのはどれか。
1.脂肪乳剤
2.生理食塩液
3.5%ブドウ糖液
4.高カロリー輸液
 
 
午後問題22 赤色のトリアージタグが意味するのはどれか。
1.死亡群
2.保留群
3.最優先治療群
4.待機的治療群
 
 
午後問題23 温罨法の作用で正しいのはどれか。
1.平滑筋が緊張する。
2.局所の血管が収縮する。
3.還流血流量が減少する。
4.痛覚神経の興奮を鎮静する。
 
 
午後問題24 保温調節中枢があるのはどれか。
1.橋
2.延 髄
3.小 脳
4.大脳皮質
5.視床下部
 
 
午後問題25 腎機能を示す血液検査項目はどれか。
1.中性脂肪
2.ビリルビン
3.AST〈GOT〉
4.クレアチニン
5.LDLコレステロール
 
 
午後問題26 嗅覚の一次中枢はどれか。
1.嗅 球
2.嗅上皮
3.後頭葉
4.上鼻甲介
 
 
午後問題27 標的細胞の細胞膜に受容体があるのはどれか。
1.男性ホルモン
2.甲状腺ホルモン
3.糖質コルチコイド
4.甲状腺刺激ホルモン
 
 
午後問題28 開心術後の心タンポナーデで正しいのはどれか。
1.徐 脈
2.心音増強
3.心拍出量の増加
4.中心静脈圧の上昇
 
 
午後問題29 介護保険の第1号被保険者で正しいのはどれか。
1.介護保険料は全国同額である。
2.介護保険被保険者証が交付される
3.40歳以上65歳未満の医療保険加入者である。
4.介護保険給付の利用者負担は一律3割である。
 
 
午後問題30 発達障害者支援法で発達障害と定義されているのはどれか。
1.学習障害
2.記憶障害
3.適応障害
4.摂食障害

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553