過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

108回看護師国家試験 午後問題46~60

午後問題46 慢性副鼻腔炎の手術を受けた患者に対する説明で適切なのはどれか。
1.咽頭にたまった分泌物は飲んでも良い。
2.臥床時は頭部を低く保つ。
3.手術当日から入浴が可能である。
4.物が二重に見えるときは看護師に伝える。
 
 
午後問題47 サクセスフルエイジングの説明で適切なのはどれか。
1.老化の過程にうまく適応する。
2.権威のある者によって一方的に守られる。
3.生命あるものに共通して起こる現象である。
4.社会的な役割から離脱することで自由になる。
 
 
午後問題48 判断能力が不十分な認知症高齢者の権利擁護を目的とするのはどれか。
1.公的年金制度
2.生活保護制度
3.後期高齢者医療制度
4.日常生活自立支援事業
 
 
午後問題49 Aさん(76歳、女性)は、ステージ2の慢性腎臓病と診断された。身長146㎝、体重50kg。日常生活は自立し、毎日家事をしている。週2回、ビールをグラス1杯程度飲んでいる。
 Aさんへの生活指導の内容で優先されるのはどれか。
1.安 静
2.禁 酒
3.減 塩
4.体重の減量
 
 
午後問題50 認知症高齢者との対話で適切なのはどれか。
1.表情を見せながら話す。
2.高齢者の横から話しかける。
3.会話の内容を記憶しているか確認する。
4.言葉が出てこない時は思い出すまで待ち続ける。 
 
 
午後問題51 介護保険制度における地域密着型サービスはどれか。
1.介護老人保健施設
2.介護老人福祉施設
3.通所リハビリテーション
4.認知症対応型共同生活介護〈認知症高齢者グループホーム〉
 
 
午後問題52 平成27年(2015年)の人口動態調査で、5~9歳の死因における不慮の事故の原因で最も多いのはどれか。
1.窒 息
2.交通事故
3.転倒・転落
4.溺死および溺水
 
 
午後問題53 小児慢性特定疾病対策における医療費助成で正しいのはどれか。
1.対象は5疾患群である。
2.対象年齢は20歳未満である。
3.医療費の自己負担分の一部を助成する。
4.難病の患者に対する医療等に関する法律に定められている。
 
 
午後問題54 乳幼児の正常な言語発達で正しいのはどれか。
1.生後1か月で喃語が出始める。
2.生後6か月で意味のある1語が言える。
3.1歳2か月で2語文を話す。
4.4歳で4つの色を正しく言える。
 
 
午後問題55 離乳の開始で正しいのはどれか。
1.離乳食は1日2回から開始する。
2.人工乳はフォローアップミルクにする。
3.哺乳反射の減弱が開始時の目安のひとつである。
4.離乳食は歯ぐきでつぶせる硬さのものから始める。
 
 
午後問題56 障害のレベルを運動機能と知能指数で区分するのはどれか。
1.大島分類
2.NYHA分類
3.国際生活機能分類〈ICF〉
4.Hugh-Jones〈ヒュー・ジョーンズ〉分類
 
 
午後問題57 人間の性の意義と特質の組合せで適切なのはどれか。
1.快楽性としての性 ――― 種の保存
2.生殖性としての性 ――― 心理・社会的属性
3.性役割としての性 ――― 性的指向
4.連帯性としての性 ――― 人間関係の形成
 
 
午後問題58 出生前診断を目的とした羊水検査で適切なのはどれか。
1.先天性疾患のほとんどを診断することができる。
2.診断された染色体異常は治療が可能である。
3.合併症として流早産のリスクがある。
4.妊娠22週以降は検査できない。
 
 
午後問題59 新生児聴覚スクリーニング検査で正しいのはどれか。
1.空腹時に行う。
2.泣いていない時に行う。
3.タンデムマス法で行う。
4.生後24時間以内に行う。
 
 
午後問題60 リエゾン精神看護の活動はどれか。
1.行動制限の指示
2.向精神薬の処方
3.他科への転棟指示
4.コンサルテーションへの対応

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553