過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

91回看護師国家試験 午前問題136~150

午前問題136 新生児室の保育環境で適切なのはどれか。
1.室温は26~28℃を保つ。
2.湿度は70~80%を保つ。
3.夜間は照度を下げる。
4.コットの間隔は30cmとする。
 
 
午前問題137 妊娠経過中に血中ヘモグロビン値が11.0g/dlとなった場合、保健指導が最も必要な時期はどれか。
1.妊娠20週
2.妊娠28週
3.妊娠33週
4.妊娠40週
 
 
午前問題138 仰臥位をとっている産婦の胎児に変動一過性徐脈がみられた。
 医師に報告すると同時に産婦に行うことはどれか。
1.酸素吸入を行う。
2.左側臥位にする。
3.静脈路を確保する。
4.内診の準備をする。
 
 
午前問題139 妊娠40週で破水した場合、臍帯脱出が最も起きやすいのはどれか。
1.単殿位
2.不全足位
3.頭 位
4.顔 位
 
 
午前問題140 精神科病棟入院中の患者が突然不穏になり、保護室への隔離が必要となった。
 行動制限の手続きで正しいのはどれか。
1.病棟婦長の判断で行った。
2.病棟で診察していた内科医の指示を受けて行った。
3.精神保健指定医の診察後に指示を受けて行った。
4.対応した担当の看護婦の判断で行った。
 
 
午前問題141 19歳の娘のことで外来に母親が相談に訪れた。「料理は得意で家族のために作るのですが、それを食べろと強要するんです。自分は野菜しか食べないのでやせてきて、身長158cmで体重は40kgくらいまで減っています」と言った。
 この他に母親から優先して収集する情報はどれか。
a.家族歴
b.親子関係
c.月経周期
d.生活リズム
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題142 心的外傷後ストレス障害(PTSD)に認められるのはどれか。
a.危うく死ぬような体験をし、恐怖を覚えた。
b.外傷の原因となった体験が何度もよみがえる。
c.同じような出来事に何度も遭遇する。
d.外傷前に楽しんでいた活動には普通に参加できる。
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題143 1週前に抑うつ状態で入院した患者が病室に引きこもっている。
 最も適切な対応はどれか。
1.朝は定時に起こす。
2.食事のときは食堂に誘う。
3.午後は散歩に誘う。
4.夜は読書を勧める。
 
 
午前問題144 薬物治療を受けている精神分裂病の患者が、無言、無動、筋硬直および40℃の高熱を呈した。
 最も適切な対応はどれか。
1.患者の手を取って、大きな声で話し掛けた。
2.直ちに服薬を中止した。
3.表情から精神症状をアセスメントした。
4.状態についてゆっくりとした口調で説明した。
 
 
午前問題145 妄想があり、他の患者との交流が少ない精神分裂病の26歳の男性。
 作業療法の種目で最も適切なのはどれか。
1.ソフトボール
2.音楽鑑賞
3.かご編み
4.植物への水やり
 
 
午前問題146 閉鎖病棟に入院している患者に小包が届いた。
 看護婦の対応で適切なのはどれか。
1.保護者へ転送することを患者に説明する。
2.まず看護婦が開封し、危険物かどうかを確かめる。
3.患者に渡し、看護婦の前で開封してもらう。
4.開封せず、退院まで病院で保管する。
 
 
午前問題147 躁状態の患者にみられる特徴的な訴えはどれか。
1.「脳が伝達装置に置き換えられた」
2.「考えが次々と外から吹き込まれてくる」
3.「思考が抜き取られていく感じだ」
4.「思考が競争しているような状態だ」
 
 
午前問題148 27歳の男性。会話をしていたところ話が急に数秒途切れ、再び話し始めた。本人も意識消失を自覚していた。顔面はやや蒼白になったが、呼吸の異常や発汗はなかった。
 考えられるのはどれか。
1.てんかん発作
2.一過性脳虚血発作
3.解離性けいれん
4.不安発作
 
 
午前問題149 精神科病棟において看護婦が患者との関係に感情的に巻き込まれたとき、最も必要なのはどれか。
1.患者の問題行動の明確化
2.母親に対する患者の感情の分析
3.患者に対する看護婦の感情の分析
4.患者との接触場面の回避
 
 
午前問題150 集団精神療法の効果が大きいのはどれか。
a.不安状態の患者
b.拒食症の患者
c.薬物依存の患者
d.躁状態の患者
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553