過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

93回看護師国家試験 午前問題136~150

午前問題136 産褥1日、母親役割の獲得への援助で優先度が高いのはどれか。
1.身体の疲労回復を促す。
2.新生児の啼泣理由の判断を促す。
3.夫との育児分担の調整を促す。
4.育児技術の習熟を促す。
 
 
午前問題137 妊娠40週で死産した産褥1日の褥婦。
 対応で適切なのはどれか。
1.亡くなった児との面会は勧めない。
2.母子健康手帳は返却しない。
3.大部屋への入院は避ける。
4.葬儀への参列は勧めない。
 
 
午前問題138 新生児のビタミンK欠乏で正しいのはどれか。
1.生後24時間以内の発症が多い。
2.吐血や下血を生じる。
3.人工栄養児に多い。
4.発症時はビタミンK2を内服する。
 
 
午前問題139 生後4日の新生児。ブルーライトによる光線療法を12時間施行することになった。栄養は母乳のみで、本日の体重は3,010g、昨日より25g増加し、バイタルサインは安定している。
 適切なのはどれか。
1.母乳を人工乳に切り替える。
2.アイマスクをする。
3.衣服は薄いもの1枚にする。
4.治療中は仰臥位にする。
 
 
午前問題140 就職2年の看護師。表情が乏しく、仲間が冗談を言っても笑うことはなく「ばかばかしい」と怒り出すこともある。食欲の低下と不眠を訴える。
 この状態はどれか。
1.幻覚妄想状態
2.絨黙状態
3.うつ状態
4.引きこもり状態
 
 
午前問題141 せん妄を起こしやすい疾患はどれか。
a.不安神経症
b.統合失調症(精神分裂病)
c.中毒性精神病
d.血管性痴呆
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題142 興奮状態にある患者の看護で適切なのはどれか。
1.興奮が激しいときは言語的表現を促す。
2.制止するときは刺激しないよう看護師1人で行う。
3.心理的距離をとるために話しかけない。
4.事実の誤認に対しては同意しない。
 
 
午前問題143 小学校2年生の男児。授業中に座っていることができず、授業はほとんど理解できないようである。忘れ物が多く、そのことを注意しても反応を示さないため担任教師から家庭に連絡があり、両親が付き添って外来を受診した。
 この児に行われる検査はどれか。
a.運動検査
b.人格検査
c.知能検査
d.脳波検査
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題144 ジアゼパム服用患者で注意するのはどれか。
1.転 倒
2.便 秘
3.アカシジア(静座不能)
4.遅発性ジスキネジア
 
 
午前問題145 入院集団精神療法におけるリーダーの役割で正しいのはどれか。
1.患者全員の発言を引き出す。
2.患者の非言語的サインに注目する。
3.患者間の発言量を均等にする。
4.患者の気持ちを代弁する。
 
 
午前問題146 入院時。精神保健及び精神障害者福祉に関する法律で必要な告知事項はどれか。
1.入院形態
2.病 名
3.入院費用
4.入院期間
 
 
午前問題147 統合失調症(精神分裂病)で開放病棟に任意入院中の患者。腹部の激しい痒みを訴え、疥癬と診断された。
 適切なのはどれか。
1.シーツ類は週2回交換する。
2.軟膏の塗布は皮疹部に行う。
3.病室は個室にする。
4.入浴は週3回にする。
 
 
午前問題148 入院1日の亜昏迷状態の患者。食事の時間になっても食堂に行こうとせず、声をかけても反応がない。
 適切なのはどれか。
1.部屋に食事を運んで様子をみる。
2.車椅子で食堂に誘導し食事を勧める。
3.患者が食べたがるまで食事を延期する。
4.経口摂取から経管栄養に切り替える。
 
 
午前問題149 抑うつ状態の患者で正しいのはどれか。
1.活動性の低下から体重が増加する。
2.小さなことでも被害的に話す。
3.夕方に抑うつ気分が強い。
4.知的能力が低下する。
 
 
午前問題150 15歳女子の母親。「このごろ娘が全く口をきいてくれない。部屋に鍵をかけて閉じこもり、食事は家族が寝静まってからひとりで食べている。深夜に1時間くらい入浴している。朝になると何も食べない登校して行くが、遅刻しがちである。これは何か悪い病気なのではないか。私は子育てを間違ったのではないか」と泣きながら精神科外来に電話をかけてきた。この女子はこれまで母親と仲が良く、何でも話し合っていたが、この1年で急激に変化してきたという。
 母親への支援で誤っているのはどれか。
1.女子の精神科受診を勧める。
2.生活指導の強化を学校に依頼するよう勧める。
3.母親の来院を勧める。
4.母親の見守りの姿勢を支持する。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553