過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

93回看護師国家試験 午前問題46~60

午前問題46 採血後に針刺し事故を起こしたとき最初にとるべき行動はどれか。
1.石けんと流水で針刺し部位を洗浄する。
2.採取した血液の感染性を確認する。
3.針刺し部位を消毒薬に浸す。
4.直ちに抗HIV薬を内服する。
 
 
午前問題47 患者誤認予防の方法で適切でないのはどれか。
1.意識の清明な患者に氏名を名乗ってもらう。
2.入院患者にネームバンドをつけてもらう。
3.外来では呼び出した後に対面で氏名を確認する。
4.失見等識のある患者はベッドの名札で確認する。
 
 
午前問題48 車椅子からベッドに移乗する左片麻痺の患者を介助するときの車椅子の位置で適切なのはどれか。
左片麻痺の患者

1.ア
2.イ
3.ウ
4.エ
 
 
午前問題49 腹部の触診で適切なのはどれか。
1.仰臥位で膝を伸展させる。
2.聴診を行う前にする。
3.深くから徐々に浅く触れる。
4.疼痛のある部位は最後に触れる。
 
 
午前問題50 21歳の女性。身長160cm、体重56kg。1日の平均栄養摂取量は下記の表のとおりであった。
平均栄養摂取量

 適切な栄養所要量にするための調整で正しいのはどれか。
1.牛乳コップ1杯(200ml)を追加する。
2.レバー3切れ(30g)を追加する。
3.味噌汁椀1杯(180ml)を減らす。
4.キャベツ2枚(140g)を追加する。
 
 
午前問題51 膀胱内留置カテーテルを挿入し、尿がカテーテル内を流れ始めた。
 バルーンに滅菌蒸留水を注入する方法で正しいのはどれか。
1.直ちに全量を注入する。
2.半量を注入しカテーテルをさらに2~3㎝挿入後残りを注入する。
3.カテーテルをさらに2~3㎝挿入した後全量を注入する。
4.抵抗があるまでカテーテルを挿入した後全量を注入する。
 
 
午前問題52 気管内チューブのカフに注入するのはどれか。
1.空  気
2.5%ブドウ糖液
3.生理食塩水
4.滅菌蒸留水
 
 
午前問題53 入浴の回避事項とその根拠との組合せで誤っているのはどれか。
1.食後1時間以内の入浴     ――― 消化管血流量の減少
2.浴槽からの急激な立ち上がり  ――― 脳血流量の減少
3.脱衣所と浴室との大きな温度差 ――― 血圧の急激な変動
4.長時間の入浴         ――― 細胞内液量の減少
 
 
午前問題54 松葉杖の調整で正しいのはどれか。
1.支柱を外果に当てて行う。
2.肘関節を伸展し握り手の位置を決める。
3.握り手は腸骨の高さにする。
4.腋窩当ては腋窩から3横指下にする。
 
 
午前問題55 左前腕に持続点滴静脈内注射中の患者。
 寝衣交換で正しいのはどれか。
1.右側の袖から脱がせる。
2.右側の袖から着せる。
3.袖口から輸液ボトルを入れて着せる。
4.輸液ボトルは心臓部より低く保つ。
 
 
午前問題56 経皮経肝胆道ドレナージ(PTCD)の管理で適切なのはどれか。
1.排液は1,000ml/日以上を維持する。
2.チューブ挿入中は安静臥床にする。
3.排液バッグは肝臓と同じ高さに保つ。
4.流出不良時はミルキングを試みる。
 
 
午前問題57 褥瘡で正しいのはどれか。
1.円座の使用は発生予防に役立つ。
2.皮膚の湿潤は発生要因になる。
3.重症度判定にはブレーデンスケールを用いる。
4.壊死組織は吸収されるのを待つ。
 
 
午前問題58 状態と輸液との組合せで正しいのはどれか。
1.乏 尿     ――― 維持液
2.肝不全     ――― 総合アミノ酸製剤
3.脳圧亢進    ――― マンニトール製剤
4.低カリウム血症 ――― ブドウ糖液
 
 
午前問題59 下記の心電図でペースメーカーの適応となるのはどれか。
心電図

 
 
午前問題60 災害現場でのトリアージはどれか。
1.医療資源の調達
2.負傷者の治療順位の決定
3.行方不明者の捜索
4.傷病者の身元確認

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553