過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

87回看護師国家試験 午前問題136~150

午前問題136 排卵を誘発するホルモンはどれか。
1.卵胞刺激ホルモン(FSH)
2.黄体形成ホルモン(LH)
3.エストロゲン
4.プロゲステロン
 
 
午前問題137 月経に関して正常範囲内と考えられるのはどれか。
1.初経年齢が8歳である。
2.初経年齢が19歳である。
3.月経周期が22日である。
4.月経周期が36日である。
 
 
午前問題138 我が国で最も多く使用されている受胎調節の方法はどれか。
1.子宮内避妊器具(IUD)
2.ペッサリー
3.基礎体温法
4.コンドーム
 
 
午前問題139 ヒトの発生過程に環境が及ぼす影響について正しいのはどれか。
a.喫煙による胎児の水頭症
b.大量のアルコール常飲による巨大児の出生
c.妊娠初期の風疹罹患による聴力障害
d.妊娠初期の服薬による先天奇形
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題140 「育児休業等又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」で規定されている育児休業について正しいのはどれか。
a.本人の申し出により適用される。
b.父母のいずれもが対象となる。
c.期間は2年である。
d.給料が全額保証される。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題141 我が国における母子健康統計の特徴で正しいのはどれか。
1.妊産婦死亡の原因の第1位は妊娠中毒症である。
2.周産期死亡の原因の第1位は先天異常である。
3.周産期死亡率は地域差が著しい。
4.乳児死亡率は欧米諸国と比べても低率である。
 
 
午前問題142 女性のライフサイクルからみた更年期の特徴はどれか。
a.母親役割からの転換期
b.性周期の転換期
c.性的同一性の獲得期
d.自意識の確立期
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題143 排卵期の子宮頸管粘液について誤っているのはどれか。
1.分泌量が減少する。
2.シダ状結晶を形成する。
3.精子の通過が容易になる。
4.牽糸性が増加する。
 
 
午前問題144 初妊婦の妊婦健康診査時の保健指導で適切でない組合せはどれか。
1.妊娠8週 ――― つわりの対処方法
2.妊娠14週 ――― 胎動自覚の確認
3.妊娠25週 ――― 分娩場所の選定
4.妊娠36週 ――― 入院時期の説明
 
 
午前問題145 母乳について正しいのはどれか。
a.産褥日数が進むにつれて成分が変わる。
b.1回の哺乳中に脂肪の濃度が変わる。
c.カリウム不足によって新生児に出血傾向が起こる。
d.免疫グロブリンの中でIgGが最も多く含まれている。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題146 レオポルド触診法を用いて得られる情報はどれか。
a.胎 向
b.胎児心拍数
c.胎児の先進部
d.胎 位
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題147 妊娠35週の妊婦が仰臥位をとり続けていたとき、急に気分不快を訴えた。
 そのときの対応で正しいのはどれか。
a.酸素吸入
b.左側臥位への体位変換
c.血圧の測定
d.点滴静脈内注射の準備
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題148 出生前と比べた新生児の循環器系の特徴はどれか。
a.動脈管内血流の増加
b.肺血管抵抗の増加
c.卵円孔の閉鎖
d.動脈血酸素分圧の上昇
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題149 原始反射でないのはどれか。
1.吸啜反射
2.自動歩行反射
3.把握反射
4.対光反射
 
 
午前問題150 子宮復古を促進するために援助で誤っているのはどれか。
1.安静臥床の勧め
2.便秘予防の指導
3.授乳指導
4.子宮底のマッサージ

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553