過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

96回看護師国家試験 午前問題121~135

午前問題121 日本版デンバー式発達スクリーニング検査で、9か月児の90%ができるのはどれか。
1.発音をまねる。
2.コップから飲む。
3.支えなしで座れる。
4.自発的ななぐり書きをする。
 
 
午前問題122 Aちゃん、4歳。初めて入院した。面会時間終了時に母親から「ママは病院には泊まれないと言い聞かせ、Aはわかったと言っていたのですが、帰ろうとしたら、一人でお泊りするのはいやだとひどく泣いて困っています」と看護師に相談があった。
 対応で最も適切なのはどれか。
1.「病棟の規則に従ってください」
2.「もう少しAちゃんのそばにいてあげてください」
3.「すぐに戻ってくると言ってそのまま帰ってください」
4.「言うことを聞かないと明日は来ないと話してください」
 
 
午前問題123 子どもへの処置時の対応で適切なのはどれか。
1.処置の説明は子どもに行わない。
2.鎮静薬は使用しない。
3.抑制帯を使用する。
4.身体の露出は必要最小限にする。
 
 
午前問題124 4か月の乳児。口唇裂の術後1日。創部を保護するために最も適切なのはどれか。
1.おくるみ
2.指なし手袋
3.肘関節抑制帯
4.体幹ジャケット
 
 
午前問題125 染色体異常と症状との組合せで正しいのはどれか。
1.ダウン症候群       ――― 筋緊張低下
2.ターナー症候群      ――― 高身長
3.13トリソミー症候群    ――― 低身長
4.クラインフェルター症候群 ――― 内眼角贅皮
 
 
午前問題126 5歳児。幼稚園に通っている。鼠径ヘルニアの日帰り手術を受けた。2日後に外来を受診する予定である。
 外来受診までの母親への指導で適切なのはどれか。
1.固形物は摂取しない。
2.シャワーは浴びてよい。
3.幼稚園に行ってよい。
4.発熱時は病院に連絡をする。
 
 
午前問題127 1か月の乳児。噴水状に嘔吐している。児の消化管の狭窄部位はどれか。
1.食 道
2.噴 門
3.幽 門
4.回 腸
 
 
午前問題128 1歳児。4~5時間前に10円硬貨を誤飲した疑いで来院した。胸部エックス線撮影で食道に停滞しているのが確認された。
 適切な処置はどれか。
1.下剤を与薬する。
2.催吐薬を与薬する。
3.内視鏡で除去する。
4.自然排泄を持つ。
 
 
午前問題129 平成4年(1992年)以降の男女共同参画社会に関する世論調査で、女性が職業を持つことについて、男女ともに増加している考えはどれか。
1.結婚するまでは職業を持つ方がよい。
2.子どもができるまでは職業を持つ方がよい。
3.子どもができたら職業を辞め成長後に復帰する方がよい。
4.子どもができてもずっと職業を続ける方がよい。
 
 
午前問題130 母子保健法で規定されているのはどれか。
1.産前産後の休業
2.育児休業の申出
3.受胎調節の実地指導
4.母子健康手帳の交付
 
 
午前問題131 更年期女性の骨粗鬆症の予防で適切でないのはどれか。
1.禁 煙
2.有酸素運動
3.カロリー制限
4.ビタミンDの摂取
 
 
午前問題132 血液型O型Rh(D)陰性の経産婦。夫の血液型はA型Rh(D)陽性である。
 妊婦の血液検査で最も留意する項目はどれか。
1.血色素量
2.血小板数
3.不規則抗体
4.総ビリルビン値
 
 
午前問題133 妊婦の腰痛を緩和する指導で適切なのはどれか。
1.妊婦体操は中止する。
2.椅子に座る時は浅く腰かける。
3.妊婦用ガードルの使用は避ける。
4.靴のヒールの高さを2~3cmにする。
 
 
午前問題134 妊娠37週の妊婦。健康診査でレオポルド触診に続いて、子宮底長や腹囲の計測を受けている際に、「気分が悪くなってきました」と訴えた。
 最も優先するのはどれか。
1.起坐位にする。
2.酸素吸入を行う。
3.左側臥位にする。
4.血圧測定を行う。
 
 
午前問題135 分娩経過が正常な産婦の産痛緩和で適切でないのはどれか。
1.マッサージ法を指導する。
2.産婦と一緒に呼吸法を行う。
3.安静に臥床するよう指導する。
4.腰部の温罨法を行う。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553