過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

99回看護師国家試験 午前問題46~60

午前問題46 注射で正しいのはどれか。
1.皮内注射では神経の損傷の危険がある。
2.皮下注射では皮下組織とともに皮膚をつまみ上げて針を刺入する。
3.筋肉内注射での針の刺入角度は皮膚とほぼ平行とする。
4.静脈内注射では針を抜いた後、刺入部位をマッサージする。
 
 
午前問題47 腕からの採血時の駆血法で適切なのはどれか。
1.3分以上駆血する。
2.駆血してから手を握ってもらう。
3.刺入予定部位より末梢側を駆血する。
4.動脈の拍動が止まる強さで駆血する。
 
 
午前問題48 63歳の女性。末期の悪性腫瘍で在宅療養となった。
 公的保険で受けられるサービスで正しいのはどれか。
1.訪問看護は医療保険の対象となる。
2.訪問看護の回数は週3回に限られる。
3.訪問看護の回数は1日1回に限られる。
4.介護保険によるサービスは受けられない。
 
 
午前問題49 営業職の男性。「このごろ運転中に居眠りをしそうになる。妻からはいびきがひどいと言われている」と受診した。寝つきは悪くないがいつも寝足りない感じがあり、毎朝頭痛がする。服薬歴と既往歴とはなく、半年前の定期健康診断で異常はなかった。身長160cm、体重76.8kg。脈拍78/分。血圧140/78mmHg。
 最も考えられるのはどれか。
1.睡眠時無呼吸症候群
2.低血糖症状
3.もやもや病
4.うつ病
 
 
午前問題50 パソコンへのデータ入力を職業とする人の健康障害を予防する方法で適切なのはどれか。
1.椅子に深く腰掛けて背もたれに背をあてる。
2.500ルクス程度の直接照明で照度を確保する。
3.ディスプレイ画面と眼との視距離は30cm以内とする。
4.3時間を超える連続作業には5分の休止時間を設ける。
 
 
午前問題51 Mooreの提唱した手術後の回復過程の第1相(異化期)の生体反応はどれか。
1.尿量の増加
2.血糖値の上昇
3.脂肪組織の修復
4.腸蠕動運動の再開
 
 
午前問題52 64歳の女性。下咽頭癌と診断され放射線療法を開始した。
治療中の生活指導で適切なのはどれか。
1.脱毛が起こるのであらかじめ髪を短く切る。
2.倦怠感が出現したら治療を休んでよい。
3.痛みを伴う口内炎では含嗽は控える。
4.入浴時に照射部位をこすらない。
 
 
午前問題53 セルフケア行動継続への援助で適切なのはどれか。
1.目標評価は看護師が行い患者に伝える。
2.達成可能な目標を看護師が立て患者に提示する。
3.行動の定着には習慣化が不可欠であることを伝える。
4.それまでの経験は捨て新たな方法で取り組むよう促す。
 
 
午前問題54 大地震後、自家用車内での生活を余儀なくされた避難住民への肺塞栓症予防の生活指導で適切なのはどれか。
1.窓を常時開けて十分に換気する。
2.上半身を高めにして睡眠をとる。
3.座っている間も積極的に足の運動をする。
4.アルコール摂取などで熟眠できるようにする。
 
 
午前問題55 食道癌根治術後の患者で正しいのはどれか。
1.ダンピング症状は起こらない。
2.食後に逆流誤嚥の危険性はない。
3.呼吸機能低下によって息切れが生じやすい。
4.反回神経麻痺によって構音障害が生じやすい。
 
 
午前問題56 59歳の男性。両肩と胸部の皮膚に異常をきたしたため来院した。皮膚の写真(別冊No.2)を別に示す。
 聴取する項目で優先度が高いのはどれか。
クモ状血管腫

1.渡航歴
2.飲酒歴
3.喫煙歴
4.予防接種歴
 
 
午前問題57 網膜剥離を起こした患者の訴えはどれか。
1.「目が乾く」
2.「物が二重に見える」
3.「明るいところがすごくまぶしい」
4.「眼の中にカーテンが引かれた感じ」
 
 
午前問題58 54歳の女性。激しい頭痛と嘔吐の後、意識を消失したため搬入された。呼吸数12/分、不規則。脈拍50/分。血圧210/120mmHg。瞳孔不同がみられる。
 考えられるのはどれか。
1.一過性脳虚血
2.脳ヘルニア
3.てんかん
4.片頭痛
 
 
午前問題59 加齢による変化で性差が最も顕著なのはどれか。
1.聴 力
2.筋 力
3.骨塩量
4.認知機能
 
 
午前問題60 社会福祉法における福祉サービス利用援助事業で支援計画に基づき支援を実施するのは誰か。
1.生活支援員
2.市町村職員
3.かかりつけ医
4.訪問介護員(ホームヘルパー)

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553