過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

111回看護師国家試験 午後問題16~30

午後問題16 貧血の定義で正しいのはどれか。
1.血圧が低下すること
2.脈拍が速くなること
3.立ち上がると失神を起こすこと
4.ヘモグロビン濃度が減少していること
 
 
午後問題17 全身性けいれん発作を起こしている患者に最も優先して行うのはどれか。
1.気道確保
2.周囲の環境整備
3.末梢静脈路の確保
4.心電図モニターの装着
 
 
午後問題18 左心不全でみられる症状はどれか。
1.肝腫大
2.下腿浮腫
3.起坐呼吸
4.頸静脈怒張
 
          
午後問題19 大腸の狭窄による便秘はどれか。
1.器質性便秘
2.痙攣型便秘
3.弛緩型便秘
4.直腸性便秘
 

午後問題20 左片麻痺患者の上衣の交換で適切なのはどれか。
1.左腕から脱がせ、左腕から着せる。
2.左腕から脱がせ、右腕から着せる。
3.右腕から脱がせ、左腕から着せる。
4.右腕から脱がせ、右腕から着せる。
 
 
午後問題21 転倒・転落を起こすリスクを高める薬はどれか。
1.降圧薬
2.抗凝固薬
3.気管支拡張薬
4.副腎皮質ステロイド薬
 

午後問題22 注射針の刺入角度が45~90度の注射法はどれか。
1.皮下注射
2.皮内注射
3.筋肉内注射
4.静脈内注射
 

午後問題23 点滴静脈内注射で輸液ポンプを使用する際に設定する項目はどれか。
1.薬剤名
2.終了時間
3.投与月日
4.1時間あたりの流量
 
 
午後問題24 褥瘡の深達度分類で水疱形成のステージはどれか。
1.Ⅰ
2.Ⅱ
3.Ⅲ
4.Ⅳ
 
 
午後問題25 最も高い照度を必要とするのはどれか。
1.病 室
2.手術野
3.トイレ
4.病棟の廊下
 
 
午後問題26 生体内でタンパク質が分解され、アミノ酸の代謝が進んで生じたアンモニアは肝臓で(  )に変換される。
 (  )に入るのはどれか。
1.尿 酸
2.尿 素
3.亜硝酸
4.一酸化窒素
 

午後問題27 若年者よりも高齢者が熱中症を起こしやすい理由はどれか。
1.熱産生量の増加
2.熱放散量の増加
3.自律性体温調節反応の低下
4.視床下部の体温調節中枢のセットポイントの低下
 
 
午後問題28 ABO式血液型のおけるオモテ検査とウラ検査の結果の表を示す。

 血液型判定の結果がO型となるのはどれか。
1.①
2.②
3.③
4.④
 
 
午後問題29 上位運動ニューロン徴候および下位運動ニューロン徴候の有無について表に示す。

 筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉において正しいのはどれか。
1.a
2.b
3.c
4.d
 
 
午後問題30 診療報酬制度について正しいのはどれか。
1.診療報酬の点数は3年に1回改定される。
2.診療報酬は都道府県が医療機関に支払う。
3.医療機関への支払いは出来高払いのみである。
4.厚生労働大臣の指定を受けた医療機関で利用できる。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553