過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

111回看護師国家試験 午後問題46~60

午後問題46 ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉感染症で正しいのはどれか。
1.空気感染する。
2.無症候期がある。
3.DNAウイルスによる。
4.血液中のBリンパ球に感染する。
 
 
午後問題47 鼓室形成術を受けた患者の退院指導の内容で正しいのはどれか。
1.水泳は可能である。
2.耳垢をこまめに除去する。
3.鼻を強くかむことを禁じる。
4.エレベーターの使用を勧める。
 
 
午後問題48 下腿の介達牽引を受けている患者が足背のしびれを訴えている。
 看護師が確認すべき項目で優先度が高いのはどれか。
1.下肢の肢位
2.牽引の方向
3.重錘の重さ
4.弾性包帯のずれ 
 

午後問題49 前立腺癌について正しいのはどれか。
1.肺転移の頻度は低い。
2.血清PSA値が高値となる。
3.患者の多くは60歳未満である。
4.テストステロン補充療法が行われる。
 
 
午後問題50 乳癌の患者に対する抗エストロゲン薬の副作用はどれか。
1.低血圧
2.ほてり
3.肺線維症
4.末梢神経障害
 
 
午後問題51 高齢者が術後に呼吸器合併症を発症しやすい理由はどれか。
1.1秒率の減少
2.残気量の減少
3.嚥下反射の亢進
4.気道の線毛運動の亢進
 
 
午後問題52 加齢に伴う高齢者の循環器系の変化で正しいのはどれか。
1.運動時の心拍出量が増大する。
2.拡張期血圧が上昇する。
3.心室壁が厚くなる。
4.脈圧が狭小化する。
 
 
午後問題53 結晶性知能はどれか。
1.よく利用するスーパーマーケットから自宅までの近道を考える。
2.パソコン教室で操作方法を覚える。
3.携帯電話に電話番号を登録する。
4.外国語の単語を暗記する。
 

午後問題54 令和元年度(2019年度)「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査」の結果において、養護者による高齢者虐待に関する説明で正しいのはどれか。
1.夫による虐待が最も多い。
2.被虐待者の9割が女性である。
3.心理的虐待が全体の6割を占めている。
4.被虐待者の認知症高齢者の日常生活自立度判定基準はランクⅡが最も多い。
 

午後問題55 退職した高齢者に就労機会を提供するのはどれか。
1.シルバー人材センター
2.老人福祉センター
3.老人クラブ
4.自治会
 

午後問題56 高齢者に経口薬の薬効が強く現れる理由はどれか。
1.骨密度の低下
2.胃酸分泌の減少
3.消化管運動の低下
4.血清アルブミンの減少
 
 
午後問題57 新生児や乳児が胎児期に母体から受け取った抗体は次のどれか。
1.IgA
2.IgD
3.IgG
4.IgM
 
 
午後問題58 第二次性徴で正しいのはどれか。
1.女児は乳房の発育から始まる。
2.発現は男児が女児よりも早い。
3.初経の開始後に、第二次発育急進が起こる。
4.精通は11歳の男児のほとんどに認められる。
 
 
午後問題59 学童期の肥満で正しいのはどれか。
1.Kaup〈カウプ〉指数で評価する。
2.症候性の肥満がほとんどを占める。
3.食事では蛋白質の摂取制限を行う。
4.成人期の生活習慣病のリスク因子である。
 
 
午後問題60 生後11か月の男児。ある日の朝、自宅でボタン型電池を飲み込んだ疑いがあり、その日の午前中に外来を受診した。胸部エックス線撮影によって、ボタン型電池が食道下部にあることが確認された。
 行われる処置で適切なのはどれか。
1.背部の叩打
2.緩下薬の使用
3.催吐薬の使用
4.緊急摘出術の実施

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553