過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

111回看護師国家試験 午後問題61~75

午後問題61 正常な成長・発達をしている子どもの情緒の分化で、生後6か月ころからみられるのはどれか。
1.恐 れ
2.嫉 妬
3.喜 び
4.恥ずかしさ
 

午後問題62 性周期とホルモンについて正しいのはどれか。
1.増殖期は基礎体温が上昇する。
2.プロラクチンによって排卵が起こる。
3.プロゲステロンは子宮内膜の増殖を促進する。
4.排卵直前に黄体形成ホルモン〈LH〉値が高くなる。
 
 
午後問題63 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律〈DV防止法〉について正しいのはどれか。
1.配偶者暴力相談支援センターは被害者の保護命令を出すことができる。
2.配偶者には事実上婚姻関係と同様の事情にある者が含まれる。
3.配偶者からの暴力を発見したときは、保健所へ通報する
4.加害者の矯正が法の目的に含まれる。
 
 
午後問題64 Aさん(32歳、初産婦)は前置胎盤のため妊娠37週0日午前10時から帝王切開術を受ける予定である。
 手術前日の看護師の対応で適切なのはどれか。
1.浣腸を行う。
2.夕食が禁食となっているか確認する。
3.輸血の準備ができているか確認する。
4.下肢に間欠的空気圧迫装置を装着する。
 
 
午後問題65 新生児の呼吸の生理的特徴で適切なのはどれか。
1.成人に比べて肺のガス交換面積が大きい。
2.周期性呼吸がみられる。
3.胸式呼吸が主である。
4.口呼吸が主である。
 

午後問題66 長期に大量飲酒をした後で、急に断酒した際にみられるのはどれか。
1.病的酩酊
2.振戦せん妄
3.アルコール性認知症
4.Korsakoff〈コルサコフ〉症候群
 
 
午後問題67 母親がAさん(27歳、統合失調症)に対して「親に甘えてはいけない」と言いながら、過度にAさんの世話をすることで、Aさんが混乱していた。
 この親子関係を示すのはどれか。
1.共依存
2.同一視
3.ネグレクト
4.二重拘束〈ダブルバインド〉
 

午後問題68 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉において、精神科病院で隔離中の患者に対し、治療上で必要な場合に制限できるのはどれか。
1.家族との面会
2.患者からの信書の発信
3.患者からの退院の請求
4.人権擁護に関する行政機関の職員との電話
 
 
午後問題69 感染徴候のない在宅療養者に対する床上での排便の援助において、訪問看護師が行う感染対策で適切なのはどれか。
1.援助時には使い捨てのエプロンを着用する。
2.使用済みのオムツは感染性廃棄物として処分する。
3.使用済みの寝衣は次亜塩素酸ナトリウム液に浸す。
4.陰部洗浄で使用したボトルの洗浄に中性洗剤は用いない。
 
 
午後問題70 Aさん(85歳、女性)は1人暮らし。うっ血性心不全で臥床して過ごすことが多い。訪問看護師が訪問すると、Aさんは体温37.6℃、口唇の乾燥はなく、体熱感はあるが手足が冷えると言って羽毛布団を肩まで掛けている。室温30℃、湿度65%、外気温32℃、冷房設備はあるが使っていない。
 このときの訪問看護師の対応で適切なのはどれか。
1.羽毛布団を取り除く。
2.冷房設備で室温を調整する。
3.頓用の解熱薬を服用してもらう。
4.直ちに経口補水液を飲むよう促す。
 

午後問題71 Aさん(68歳、男性)は妻(68歳)と2人暮らし。膀胱癌で尿路ストーマを増設している。Aさんはストーマ装具の交換に慣れてきたため、妻と日帰りで近くの温泉地を旅行する計画を立てており、外来看護師に助言を求めた。
 外来看護師がAさんに助言する内容で適切なのはどれか。
1.装具の交換に必要な物品一式を2回分持参する。
2.旅行中の水分摂取は1日1,000mL以内に控える。
3.他の入浴客がいなければ装具を外して入浴できる。
4.オストメイト対応のトイレがなければ旅行先を変更する。
 

午後問題72 Aさん(76歳、女性)は1人暮らし。脳血管疾患で右半身麻痺があり、障害高齢者の日常生活自立度判定基準はB-2である。週に2回の訪問看護を利用している。食事の準備と介助および食後の口腔ケアのため訪問介護を利用することになった。訪問介護の担当者は、Aさんのケアについて訪問看護師に助言を求めた。
 訪問看護師が訪問介護の担当者に助言する内容で正しいのはどれか。
1.健側に頸部を回旋させ食事の介助をする。
2.野菜は繊維に対し垂直に切って調理する。
3.歯肉出血がみられたら口腔ケアは中止する。
4.食事中はAさんの好きなテレビ番組を見せる。
 

午後問題73 機能別看護方式の説明で正しいのはどれか。
1.勤務帯ごとに各看護師が担当する患者を決めて受け持つ。
2.内容別に分類した看護業務を複数の看護師が分担して実施する。
3.1人の看護師が1人の患者を入院から退院まで継続して受け持つ。
4.患者を複数のグループに分け、各グループを専属の看護師チームが受け持つ。
 

午後問題74 看護におけるクリニカルラダーについて正しいのはどれか。
1.病院に導入が義務付けられている。
2.ワーク・ライフ・バランスを目指すものである。
3.臨床実践に必要な能力が段階的に表現されている。
4.全国の病院で共通のクリニカルラダーが使用されている。
 

午後問題75 災害拠点病院の説明で正しいのはどれか。
  1.国が指定する。
  2.災害発生時に指定される。
  3.広域搬送の体制を備えている。
  4.地域災害拠点病院は各都道府県に1か所設置される。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553