過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

89回看護師国家試験 午前問題91~105

午前問題91 AIDS(後天性免疫不全症候群)患者への指導で適切なのはどれか。
a.服薬のコンプライアンスの向上が重要である。
b.経口避妊薬を用いて避妊する。
c.HIVは銭湯で感染する。
d.日和見感染の一つにカリニ肺炎がある。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題92 全身性エリテマトーデスの女性患者への指導で正しいのはどれか。
a.安定期には日中の明るい間の散歩を勧める。
b.流産や早産を起こす可能性が高くなることを説明する。
c.関節炎があるときは安静を保つ。
d.妊娠中に増悪しても出産までステロイド薬の増量は控える。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題93 生体防御機構で誤っているのはどれか。
1.H2受容体遮断薬は腸管感染を予防する。
2.気道に侵入した微生物は線毛運動によって体外へ排出される。
3.腸管粘膜から分泌される免疫グロブリンはIgAである。
4.腸管に侵入した微生物は常在細菌叢によって増殖を抑えられる。
 
 
午前問題94 連続携行式腹膜灌流法(CAPD)で誤っているのはどれか。
1.社会復帰が可能である。
2.血管確保が必要である。
3.家庭で実施可能である。
4.無菌操作が必要である。
 
 
午前問題95 頭蓋内圧亢進時にみられないのはどれか、
1.動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)の上昇
2.過呼吸
3.嘔 気
4.頭 痛
 
 
午前問題96 高齢者の補聴器の使用で適切なのはどれか。
1.全音域の音を平均的に拡大する。
2.伝音の機能を補う。
3.内耳の障害には無効である。
4.装用の訓練をする必要はない。
 
 
午前問題97 人工股関節全置換術後の患者の股関節を外転位に固定する理由はどれか。
1.創部の保護
2.人工関節のゆるみの予防
3.人工関節の脱臼の予防
4.坐骨神経痛の予防
 
 
午前問題98 廃用性筋萎縮を予防・改善する上で適切なのはどれか。
a.関節を可動域全域にわたって動かす。
b.関節に炎症がある場合は等張性運動を行う。
c.筋持久力の訓練は負荷を大きくして運動回数を少なくする。
d.長期臥床中では定期的に膝・股関節を伸展する。
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題99 パーキンソン病患者の運動障害のうち、廊下に描いた縞模様などの視覚的な手がかりによって改善するのはどれか。
1.姿勢反射障害
2.すくみ足
3.小刻み歩行
4.突進歩行
 
 
午前問題100 胸腔ドレーンと水封びんとの接続で正しいのはどれか。
ドレナージ

1.①
2.②
3.③
4.④
 
 
午前問題101 経皮経管的冠動脈形成術(PTCA)施行直後の患者の看護で誤っているのはどれか。
1.翌日から食事が始まる。
2.翌日から離床をはかる。
3.心電図モニターのSTの変化に注意する。
4.穿刺部末梢の拍動を観察する。
 
 
午前問題102 心臓カテーテル検査中に発生しにくいのはどれか。
1.不整脈
2.血管内膜剥離
3.静脈血栓
4.造影剤過敏症
 
 
午前問題103 老年期の特徴で正しいのはどれか。
1.有配偶率は男性より女性の方が高い。
2.高齢者夫婦世帯の割合は過疎地域で低い。
3.高齢者世帯の所得源の約半分は稼働所得である。
4.高齢者の2人のうち1人が有訴者である。
 
 
午前問題104 歩行可能な高齢の患者が、先週から就寝中に尿失禁している。
この患者にかける言葉で適切なのはどれか。
1.「今週に入って2回目ですね」
2.「おむつを使いましょうか」
3.「尿器をベッドの下に置きましょうか」
4.「夕食後の水分はどれくらいとっていますか」
 
 
午前問題105 加齢による呼吸機能の変化で誤っているのはどれか。
1.気道粘膜の線毛運動の低下
2.残気量の減少
3.咳嗽反射の低下
4.1秒率の減少

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553