過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

89回看護師国家試験 午前問題121~135

午前問題121 新生児への感染を予防するために最も有効なのはどれか。
1.キャップ
2.ガウン
3.マスク
4.手洗い
 
 
午前問題122 定期予防接種の対象になっている疾患はどれか。
1.インフルエンザ
2.流行性耳下腺炎
3.麻 疹
4.水 痘
 
 
午前問題123 小児薬用量の換算式に用いる指数でないのはどれか。
1.年 令
2.体 重
3.身 長
4.体表面積
 
 
午前問題124 1歳6か月児の入院によるストレスを緩和するための看護で最も有効なのはどれか。
1.お気に入りの玩具や毛布を提供する。
2.入院前に担当看護婦を紹介する。
3.積極的に身体を使った遊戯や散歩に誘う。
4.親にできるだけ長い時間面会するよう促す。
 
 
午前問題125 吸気性喘鳴を特徴とするのはどれか。
1.気管支喘息
2.仮性クループ
3.細気管支炎
4.気管内異物
 
 
午前問題126 幼児の1日の水分必要量はどれか。
1.50ml/kg
2.80ml/kg
3.100ml/kg
4.150ml/kg
 
 
午前問題127 先天異常を持つ子どもの誕生に対する親の一般的な反応として、ドローターが述べる第一段階のショックの後の第二段階にみられる反応はどれか。
1.怒 り
2.諦 め
3.悲しみ
4.否 認
 
 
午前問題128 標準的な離乳開始の目安はどれか。
1.生後3か月
2.体重7kg
3.舌の挺出反射の出現
4.咬反射の出現
 
 
午前問題129 セクシャリティの分類について正しいのはどれか。
1.バイセクシャリティは両性を性的対象とする。
2.へテロセクシャリティは同性を性的対象とする。
3.ホモセクシャリティは異性を性的対象とする。
4.トランスセクシャリティは性的対象を求めない。
 
 
午前問題130 申請がなくても雇用者が確保することを義務づけられている勤労女性の保護対策はどれか。
1.産前休業
2.産後休業
3.育児時間
4.育児休業
 
 
午前問題131 受胎のメカニズムで正しいのはどれか。
1.排卵は卵巣の黄体期に起こる。
2.卵子の受精能力は排卵後30~72時間持続する。
3.精子の頸管粘液貫通性はエストロゲンの作用によって促進される。
4.着床は受精後3~5日に完了する。
 
 
午前問題132 常染色体性劣性遺伝疾患はどれか。
1.骨形成不全症
2.フェニルケトン尿症
3.血友病
4.デュシェンヌ型筋ジストロフィー
 
 
午前問題133 腟・外陰カンジダ症が発症しやすい状況でないのはどれか。
1.妊 娠
2.閉経後
3.糖尿病
4.抗生物質の長期服用
 
 
午前問題134 男性不妊のメカニズムで最も多いのはどれか。
1.造精機能障害
2.精路通過障害
3.性交障害
4.射精機能障害
 
 
午前問題135 妊娠初期に分泌量が急増し、ピークを迎えるホルモンはどれか。
1.ヒト絨毛性ゴナドトロピン
2.エストロゲン
3.プロゲステロン
4.プロラクチン

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553