過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

90回看護師国家試験 午前問題121~135

午前問題121 4歳児がいる家庭の養育環境で適切なのはどれか。
1.いつも親の見える範囲で子どもを行動させる。
2.食事の献立は子どもの嗜好を優先する。
3.大人同士の雑談中に子どもが話しかけてきたとき「シッ」と制する。
4.子ども用の本は扉のない本棚に並べてある。
 
 
午前問題122 生後6か月の児が意識障害で緊急入院した。患児は、市販の成人用消化態栄養食を生後4か月から離乳食として与えられていた。
 意識障害の原因で最も考えられるのはどれか。
1.食中毒
2.高血糖
3.電解質異常
4.消化不良
 
 
午前問題123 子どもの生活習慣の獲得に向けた親への指導で適切なのはどれか。
1.1歳6か月:残さず食べるまで片付けない。
2.2歳0か月:歯磨きの仕上げは親が行う。
3.3歳0か月:排便の後はひとりで拭かせる。
4.4歳0か月:靴のひもは自分で結ばせる。
 
 
午前問題124 小学校4年生で初経を迎えた女児が身体の変化にとまどっている。
 母親の対応で適切なのはどれか。
a.「大人になってきたのね」と喜ぶ。
b.「少し早すぎるわね」と同情する。
c.「学校では友達に話さない方がいいわね」と話す。
d.「友達もこれから同じようになるのよ」と話す。
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題125 幼児期後半から学童期前半にかけて発症しやすいのはどれか。
1.チック
2.胃潰瘍
3.憤怒けいれん
4.過換気症候群
 
 
午前問題126 3日前から発熱していた2歳の兄が麻疹と診断された。
 生後11か月の弟の発症を予防するのに最も効果が期待できるのはどれか。
1.直ちに兄を隔離する。
2.弟に麻疹ワクチンを接種する。
3.弟に抗ウイルス薬を与薬する。
4.弟に免疫グロブリンを注射する。
 
 
午前問題127 3歳児が気管支喘息発作を起こした。アレルゲンはダニとハウスダストであった。
 家族への指導で適切なのはどれか。
1.一緒に寝ていたぬいぐるみを捨てる。
2.寝具は化学繊維のものを使用する。
3.就寝直前に掃除機をかける。
4.外のほこりが入らないよう窓を閉めておく。
 
 
午前問題128 4年前から若年性関節リウマチで入退院を繰り返している患児。
 関節症状に対する看護で適切なのはどれか。
1.こわばりのある関節部位に冷湿布をする。
2.臥床時は関節を伸展位にする。
3.アスピリンは入眠前に与薬する。
4.強い炎症がなければ関節可動域訓練を続ける。
 
 
午前問題129 閉経によって女性が喪失するのはどれか。
1.生殖性
2.連帯性
3.快楽性
4.性役割
 
 
午前問題130 妊娠中の女性が時差通勤を会社に申請する場合の根拠となる法律はどれか。
1.労働基準法
2.母体保護法
3.男女雇用機会均等法
4.育児・介護休業法
 
 
午前問題131 卵巣周期の黄体期に起こる変化はどれか。
1.LH分泌の上昇
2.排 卵
3.子宮内膜の増殖
4.基礎体温の上昇
 
 
午前問題132 分娩時の効果的な努責はどれか。
1.陣痛発作を感じたら直ちにいきむ。
2.口を開けて声を出しながらいきむ。
3.肛門の方向へいきむ。
4.目を閉じていきむ。
 
 
午前問題133 不妊症の検査と実施時期との組合せで正しいのはどれか。
1.子宮内膜組織診    ――― 月経終了直後
2.子宮頸管粘液検査   ――― 排卵直前
3.性腺刺激ホルモン検査 ――― 基礎体温高温期の中間
4.ヒューナーテスト   ――― 次回月経開始日直前
 
 
午前問題134 産褥2日の褥婦の子宮底長を測定する方法で正しいのはどれか。
1.排尿前に実施する。
2.膝を立てた仰臥位で計測する。
3.恥骨結合上縁から子宮底までの長さをメジャーで計測する。
4.臍と子宮底の間に入る指の本数で示す。
 
 
午前問題135 つわりのある人に対する指導内容で適切なのはどれか。
a.炭酸飲料の摂取
b.味つけの濃いものの摂取
c.酸味の活用
d.空腹を避ける工夫
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553