過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。会員登録はこちら

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

94回看護師国家試験 午前問題76~90

午前問題76 肥満症で適切なのはどれか。
1.内臓脂肪型は高脂血症の発症の危険性が高い。
2.BMIが20以上は肥満である。
3.診断初期から薬物療法と食事療法とを組み合わせる。
4.インスリン抵抗性が高まると血糖値が低下する。
 
 
午前問題77 職業病とその原因との組合せで正しいのはどれか。
1.伝音性難聴 ――― 高周波の強い騒音
2.職業性腰痛 ――― 軽重不同物の取り扱い
3.熱中症   ――― 異常乾燥条件での作業
4.潜函病   ――― 急激な増圧によるガス塞栓
 
 
午前問題78 急性中毒患者の急性期管理で適切なのはどれか。
1.一酸化炭素中毒では高濃度酸素を吸入する。
2.急性アルコール中毒では全身を冷却する。
3.覚醒剤中毒では全身を十分に保温する。
4.フグ中毒では下剤を与薬する。
 
 
午前問題79 開腹手術を受けた患者の手術当日の無気肺予防で適切なのはどれか。
1.肺雑音を認めた場合は直ちに吸引を行う。
2.深呼吸を1、2時間ごとに行う。
3.ネブライザー吸入中は鼻から吸息する。
4.痰を喀出できるように咳嗽は勢いよく行う。
 
 
午前問題80 下咽頭癌で放射線治療を受ける入院患者への説明で正しいのはどれか。
1.「うがいをして口の中を湿らせましょう。」
2.「照射部位は石けんで洗ってください。」
3.「照射が終わるごとにマーキングを洗い流しましょう。」
4.「食事は普通食のままです。」
 
 
午前問題81 ショックの進行予防に頭側の軽度挙上が有効なのはどれか。
1.出血性ショック
2.心原性ショック
3.敗血症ショック
4.アナフィラキシーショック
 
 
午前問題82 心筋梗塞後の患者の生活指導で正しいのはどれか。
1.1回の運動時間は90分が効果的である。
2.運動の種類は等尺性運動が適当である。
3.ボルグ指数の「かなり楽である」の強度で運動を行う。
4.階段歩行が可能であれば性生活も可能である。
 
 
午前問題83 WHOが提唱している緩和ケアの基本方針と合致しているのはどれか。
1.痛みを緩和しつつ延命に努める。
2.死の受容に向けてあらゆる面からサポートする。
3.痛みを始めとする諸症状の緩和を図る。
4.緩和ケアには家族へのケアは含まない。
 
 
午前問題84 慢性閉塞性肺疾患患者の日常生活の指導で誤っているのはどれか。
1.カロリー制限
2.感染予防
3.禁 煙
4.便秘予防
 
 
午前問題85 20歳の女性。突然の呼吸困難によって救急車で来院した。呼吸数38/分、経皮的動脈血酸素飽和度(SaO2)99%、手のしびれを訴えていた。
 対応で適切なのはどれか。
1.酸素吸入
2.起坐呼吸
3.紙袋による再呼吸法
4.口すぼめ呼吸
 
 
午前問題86 ペースメーカーを装着している患者への生活指導で正しいのはどれか。
1.腕立て伏せで胸筋を鍛える。
2.体脂肪計による計測を定期的に行う。
3.入浴時の水位はペースメーカー挿入部位より低くする。
4.吃逆が続くときは受診する。
 
 
午前問題87 鎖骨下静脈への中心静脈カテーテル挿入時の説明で正しいのはどれか。
1.「側臥位でカテーテルを挿入します。」
2.「カテーテル挿入後、胸部エックス線撮影を行います。」
3.「挿入後24時間のベッド上安静が必要です。」
4.「カテーテル挿入後は挿入部の消毒を毎日行います。」
 
 
午前問題88 胃内視鏡検査を受ける患者への説明で適切なのはどれか。
1.「前日の昼食から絶飲食になります。」
2.「前処置のために当日の朝は浣腸を行います。」
3.「咽頭麻酔剤はしばらく飲み込まないようにしましょう。」
4.「検査終了後はすぐに食事ができます。」
 
 
午前問題89 肝性脳症の看護で誤っているのはどれか。
1.高蛋白食にする。
2.粘膜保護薬を与薬する。
3.尿量の管理を行う。
4.便通を整える。
 
 
午前問題90 痛風で正しいのはどれか。
1.血清尿酸値が3mg/dl以上をいう。
2.疼痛部位は手関節が最も多い。
3.食事の摂取エネルギー制限を行う。
4.若年女性に多い。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553